4月6日の記念日や出来事、4月6日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。
「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。
また、花を贈るときの参考になるかも?
何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。
ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!
4月6日は何の日?
開発と平和のためのスポーツの国際デー
2013年、国連総会は、近代オリンピックが初めて開催された4月6日を「開発と平和のためのスポーツの国際デー」と定めました。
これは、スポーツが平和と開発を促進し、人々の間に寛容と相互理解を育む重要な役割を果たしているという認識に基づいています。
スポーツが平和と開発に貢献する理由
- 国際理解の促進:異なる国や文化の人々がスポーツを通して交流し、相互理解を深めることができます。
- 社会の統合:スポーツは、人々を一つにし、コミュニティの絆を強める力があります。
- 健康増進:スポーツは、心身の健康増進に繋がり、生活の質向上に貢献します。
- 教育の推進:スポーツを通じて、フェアプレーやチームワークといった価値観を学ぶことができます。
- ジェンダー平等:スポーツは、男女の平等を促進し、女性のエンパワメントに貢献します。
城の日
「城の日」には、大きく分けて3つの由来があります。
1974年に、日本の城郭の保存と研究を目的として公益財団法人日本城郭協会が「城の日」を制定しました。
また、1990年に姫路城を中心とした市の復興を目的として、姫路市も「しろの日」を制定しました。
さらに、2002年に名古屋城でも4月6日を「城の日」としています。
城の魅力
- 歴史ロマン:お城は、日本の歴史を物語る貴重な文化財です。
- 壮大な建造物:壮大なスケールと美しいデザインは、見る人を圧倒します。
- 地域の歴史と文化:お城は、その地域の文化や歴史を象徴する存在です。
- 四季折々の風景:お城は、四季折々の美しい風景を見せてくれます。
新聞をヨム日
一般社団法人・日本新聞協会販売委員会が2003年に制定した記念日で、「よ(4)む(6)」の語呂合わせから名付けられました。
新しい生活を始める人が多い4月。
新聞を読む習慣が薄れてきている中で、特に新社会人や新大学生など、若い世代に新聞に興味を持ってもらい、購読を促すことを目的としています。
なぜ新聞を読むことが大切なのか?
- 多角的な情報収集:新聞は、様々な角度から出来事を報じ、多角的な視点で世の中を捉えることができます。
- 思考力・判断力の向上:新聞記事を読み解くことで、論理的思考力や判断力を養うことができます。
- 語彙力・表現力の向上:新聞記事には、普段あまり使わない言葉や表現が多く使われており、語彙力や表現力を豊かにすることができます。
- 社会への関心の高まり:新聞を読むことで、社会問題や国際問題など、様々な問題に関心を持ち、社会の一員としての意識を高めることができます。
北極の日
1909年(明治42年)のこの日、アメリカの探検家ロバート・ピアリーが、世界で初めて北極点に到達したとされています。
この歴史的な出来事を記念して、4月6日が「北極の日」と定められました。
北極は、地球の極地の一つであり、厳しい自然環境の中で多くの探検家たちが命をかけて到達を目指してきました。
ピアリーの北極点到達は、人類の探検史上、大きな一歩となりました。
ちなみにピアリーは6度目の挑戦で北極点に到達し、探検の後援者には当時のナショナルジオグラフィック社などが協力していました。
北極の日をきっかけに
近年、地球温暖化の影響により、北極の氷が急速に融解しており、その影響が世界規模で注目されています。
北極の氷が融解すると、海面上昇や気候変動を引き起こす可能性があり、地球全体の環境に大きな影響を与えることが懸念されています。
「北極の日」は、私たちに北極の現状について考えさせ、地球環境問題への関心を深める機会となります。
白の日
素肌美研究家の中島香里氏が、「しっかりとお手入れをして白く美しい、美白の肌になりましょう!」と、美肌への意識向上を目的として制定しました。
日付は、「しろ」の語呂合わせであることに加え、新年度のフレッシュなイメージにも白が合うためです。
美肌への意識を生むきっかけの日とするのが目的です。
自然療法の日
愛知県名古屋市の「香りの学校LIVE」が、自然療法士の資格制度が始まった1995年(平成7年)4月6日にちなんで制定しました。
自然療法は、西洋医学のように薬や手術を用いずに、自然の力を利用して心身を整える療法の総称です。アロマセラピー、ハーブ療法、漢方、ヨガなどが代表的な自然療法です。
自然療法士の資格制度が始まった記念すべき日に、自然療法の素晴らしさや大切さを多くの人に知ってもらい、健康な生活を送るきっかけにしてもらうために制定されました。
シールの日
シール・ラベルの印刷加工メーカーであるシーレックス株式会社が制定しました。
日付は「4」を「シ」、「6」を「ール」と読む語呂合わせから。
私たちの身近にあるシール。
商品のパッケージや、イベントの参加賞など、様々な場面で活躍しています。そんなシールが持つ魅力や可能性に多くの人に気づいてもらいたいという思いから、この記念日が誕生しました。
ABBAの日
所属先のユニバーサルミュージック合同会社が、ABBAの世界デビュー40周年を記念して制定。
日付は、1974年4月6日、スウェーデンのポップグループABBAが、ユーロビジョン・ソング・コンテストで優勝したことが由来です。
この優勝をきっかけに、ABBAは世界中で大ヒットを記録し、今もなお多くの人々に愛されています。
コンビーフの日
1875年(明治8年)にアメリカでコンビーフを詰める台形の缶の特許が登録されたことに由来して制定されました。
一般的な缶詰と異なる台形の缶になったのは、肉の詰めやすさを追求したためです。
コンビーフは、イギリス海軍が保存食として作ったものが始まりといわれています。
日本には第二次世界大戦後に進駐軍によって持ち込まれ、1948年(昭和23年)に野崎産業(現在の川商フーズ株式会社)から初めて国産のコンビーフが発売されました。
コンビーフは牛肉が原料で、良質のたんぱく質、ビタミンB群、鉄分が多く含まれています。
貧血予防や虚弱体質の改善に役立ちます。
春巻きの日
香川県にある冷凍食品メーカー「味のちぬや」が制定しました。
日付は「4月」を「春」、そして「6日」を「ロール」と読ませる語呂合わせから。
新年度を迎える4月に春巻きを食べることで、「幸せを巻き込む」という意味が込められています。
天塩 塩むすびの日
塩の製造販売を行っている株式会社天塩が制定しました。
天塩は赤穂浪士で有名な赤穂の地である東浜塩田(1612年開業)で、江戸時代から続く「にがりを戻す塩づくり」によって仕上げられたおいしい塩です。
この伝統ある天塩で日本の和食文化の象徴のひとつである「塩むすび」を作り、多くの人に味わってもらうのが目的です。
日付は4と6で「塩(4)むすび(6)」と読む語呂合わせから。
マシュマロの日
マシュマロを中心とした菓子類の製造販売を手がける株式会社エイワが2020年に制定しました。
日付の「4月6日」は、「0406」と数字で表すと「ま(0)し(4)ま(0)ろ(6)」と読むことができることから、マシュマロの語呂合わせとして選ばれました。
また、この日は「し(4)ろ(6)」と読むことができ、「白」の日でもあります。
マシュマロの白い色合いともぴったり合致していることから、この日が選ばれたそうです。
マシュマロをおやつのようにそのまま食べるだけでなく、アレンジして朝食やデザートに取り入れるなど、食生活に美味しく楽しく活用してもらうのが目的です。
事務の日
鹿児島県鹿児島市の事務職啓発普及協会が制定しました。
事務職は、会社や組織において縁の下の力持ちとして、様々な業務を支えています。
しかし、表舞台に立つ営業職や企画職などに比べると、その働きが十分に評価されていないという側面もありました。
そこで、事務職の重要性を再認識し、日頃の労をねぎらうために「事務の日」が制定されました。
日付は「4月」を「し」、「6日」を「む」と読む語呂合わせから。
さつま島美人の日
鹿児島県長島町にある蔵元、長島研醸有限会社が制定した記念日です。
この記念日の由来は、さつま島美人に使われている「白麹」にあります。
白麹の「し(4)」と「ろ(6)」の数字から、4月6日が「さつま島美人の日」と定められました。
さつま島美人が誕生してから50周年を迎えたことを記念し、この焼酎の魅力をより多くの人に知ってもらいたいという思いから制定されました。
養老渓谷の日
千葉県市原市にある美しい渓谷、養老渓谷の魅力を多くの人に知ってもらおうと、市原市観光協会(2024年に破産し閉鎖)が制定した記念日です。
日付の「4」を「よう」、「6」を「ろう」と読む語呂合わせから、「養老渓谷」に結びつき、4月6日が「養老渓谷の日」として定められました。
養老渓谷には、滝めぐり遊歩道や面白峡遊歩道、中瀬遊歩道などがあり、紅葉の見頃は11月下旬から12月上旬です。
日本一遅くまで紅葉が見られる場所として知られています。
ソラコム・SIMの日
IoTプラットフォーム「SORACOM」を提供する株式会社ソラコムが制定した記念日です。
日付の「4」を「シ」、「6」を「ム」と読む語呂合わせから、「SIM」に結びつき、4月6日が「ソラコム・SIMの日」として定められました。
IoT(Internet of Things)が急速に発展する中、IoTデバイスをインターネットに接続するために不可欠な「SIM」の重要性が高まっています。
ソラコムは、このSIMをより多くの人々に知ってもらい、IoTの可能性を広げていきたいという思いから、この記念日を制定しました。
ソラコム・SIMとは?
ソラコム・SIMは、IoTデバイスをインターネットに接続するための専用のSIMカードです。
一般的なスマートフォン用のSIMカードと異なり、IoTデバイスの特性に合わせて設計されており、遠隔地からのデバイス管理やデータ収集などを容易に行うことができます。
あなたの進路を考える日
高校生が確かな進路選択ができるようにと、株式会社ライセンスアカデミーが制定しました。
日付の「4」を「し」、「6」を「ろ」と読む語呂合わせから、「進路」に結びつき、4月6日が「あなたの進路を考える日」として定められました。
高校の新年度のスタートが4月頃であることも、この日付に選ばれた理由の一つです。
高校生が自分のこれからの将来について考えたり、情報収集をするきっかけの日とするのが目的です。
花冠記念日
神奈川県横浜市神奈川区に本社を置き、タヒチに関する情報提供やイベントの企画・運営などを行う株式会社タヒチプロモーションが制定しました。
花で世界を繋ぎ、地球に花冠を被せ、花で世界を癒す日として制定されました。
4月の1週目頃には花が咲き誇り、人々が花の美しさを感じる機会が増えることと、花は土から育つのでその土曜日に選ばれました。
花で世界を繋ぎ、地球に花冠を被せ、花で世界を癒す日とするのが目的です。
春の全国交通安全運動
毎年4月6日から15日にかけて実施される「春の全国交通安全運動」は、交通事故防止を目的に、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図るための取り組みです。
この運動では、ドライバーはもちろん、歩行者や自転車利用者など、すべての交通参加者が安全意識を高め、交通ルールを守ることが呼びかけられます。
運動の目的
- 交通事故防止:交通事故による死傷者を減らすことを最大の目的としています。
- 交通安全意識の向上:交通ルールやマナーを守ることの大切さを啓発し、安全な交通社会の実現を目指します。
- 道路環境の改善:歩行者や自転車利用者が安全に通行できるような道路環境づくりを促進します。
4月6日は何があった日?
高さ239.7mで当時東洋一。Wikipedia – 東京拘置所 Wikipedia – サンシャイン60
4月6日が誕生日の著名人・有名人は?
・画家(アテナイの学堂、システィーナの聖母など)、建築家(サン・ピエトロ大聖堂(後任として)、キージ家礼拝堂など(サンタ・マリア・デル・ポポロ教会内))
・経済学者、歴史学者、哲学者
・画家(オイディプスとスフィンクス、サロメなど)
・画家(シャロットの女など)
・宝飾デザイナー、ガラス工芸家
・小説家、推理作家(湖畔など)、小説の魔術師と称される人物
・遺伝学者、DNAの二重螺旋構造発見者
・俳優、タレント
・フェミニスト、政治家
・ソフトボール指導者
・プロ野球選手、指導者
・声優
・俳優
・俳優
・お笑いタレント(野性爆弾)
・文筆家、タレント
・ミュージシャン(湘南乃風)
・俳優、気象予報士
・お笑いタレント(モンスターエンジン)
・タレント、「ZIP!」リポーター
4月6日の誕生日占い
4月6日生まれのあなたは、純粋で心の温かい人です。
誰に対しても親切で、人当たりの良いところが魅力。
周囲の人から慕われ、頼られる存在となるでしょう。
性格と強み
- 純粋で素直な心:人の話をよく聞き、与えられた役割を忠実にこなします。
- 誠実で優しい性格:目上の人を敬い、年下をいたわる心の広さを持っています。
- 誰からも好かれる魅力:老若男女問わず、多くの人から愛されるでしょう。
恋愛
恋愛においては、一途で誠実な一面があります。
一度心を許した相手には、深く愛情を注ぎます。
しかし、少し内向的なところがあり、積極的にアプローチすることが苦手かもしれません。
仕事
あなたの誠実さ、優しさ、そして責任感は、仕事において大きな強みとなります。
特に、チームワークを大切にする仕事や、人をサポートする仕事が向いています。
向いている仕事
- 教師、保育士
- 看護師、介護士
- 事務職
活かせる能力
- 協調性
- 責任感
- 奉仕の精神
適職・キャリア
あなたの持つ温かい心と奉仕の精神は、人を幸せにする仕事で活かされます。
周囲の人々から信頼され、頼られる存在になることで、より大きな喜びを感じられるでしょう。
注意点・課題
- 優柔不断で、決断を遅らせることがあります。
- 自分の意見を言えず、相手に振り回されてしまうことがあります。
- 完璧主義なため、自分を追い詰めすぎてしまうことがあります。
これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。
4月6日の誕生花・花言葉
誕生花は、サイトや本によって異なります。
ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。
フクジュソウ(福寿草)
花言葉:「幸福を招く」「永久の幸せ」
アネモネ
花言葉:「期待」「希望」「真実」「はかない恋」
マーガレット
花言葉:「誠実」「信頼」「心に秘めた恋」「恋占い」
これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。
4月6日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント