4月16日は何の日?記念日や出来事、誕生日や占い、誕生花など 雑学や話のネタに

4月16日の記念日や出来事、4月16日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。

「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。

また、花を贈るときの参考になるかも?

何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。

ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!

目次

4月16日は何の日?

チャップリンデー

出典:THE OWNER

チャップリンデーは、20世紀を代表する喜劇王、チャールズ・チャップリンが1889年4月16日にイギリスで生まれたことを記念して制定されました。

チャップリンは、独特のコメディスタイルと深い人間性を表現した作品で、世界中の人々に愛された映画監督であり、俳優です。

彼の代表作には、「キッド」「黄金狂時代」「モダン・タイムス」「ライムライト」などがあり、今もなお多くの人々に感動と笑いを届けています。チャップリンは、独特のコメディスタイルと「小道化」と呼ばれるキャラクターで世界中の人々を笑顔にしました。

彼の作品は、今もなお多くの人々に愛されています。

チャップリンデーは、単に彼の誕生日を祝うだけでなく、彼の作品を通して、笑いの力や人間愛、そして社会に対する鋭い眼差しを再認識する日となっています。

彼の作品は、時代を超えて多くの人々に共感を与え続け、今もなお私たちの心に温かい光を灯し続けています。

女子マラソンの日

1978年(昭和53年)のこの日、東京の多摩湖畔で日本で初めて女子フルマラソンが開催されたことを記念して、この日が「女子マラソンの日」と定められました。

この大会は「第1回女子タートルマラソン全国大会」と呼ばれ、49人の女性ランナーが参加しました。

参加者数は少なかったものの、日本初の女子フルマラソンということもあり、10万人以上の観客が詰めかけ、大きな盛り上がりを見せました。

またこの記念日は、単に女子マラソンが日本で初めて開催されたことを記念するだけでなく、女性がスポーツに挑戦し、活躍できる場が広がったことを象徴しています。

ボーイズビーアンビシャスデー

日本の近代化に大きな影響を与えた人物、ウィリアム・スミス・クラーク博士が、札幌農学校(現在の北海道大学農学部)の学生に向けて「Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という言葉を残し、アメリカに帰国した日にあたることから制定されました。

「Boys, be ambitious.(少年よ、大志を抱け)」という言葉は、単に「野心を持て」という意味にとどまらず、以下のような深い意味が込められています。

目標に向かって努力することの大切さ:単なる野心ではなく、目標に向かって不断の努力を続けることの重要性を説いています。

広い視野を持つこと:世界を見渡し、大きな目標を持つことの大切さを示唆しています。

自己成長を続けること:人として成長し続けることの重要性を訴えています。

この記念日は、単に過去を振り返るだけでなく、現代を生きる私たちに、以下のようなメッセージを伝えています。

夢を持ち、目標に向かって努力すること:クラーク博士の言葉は、現代を生きる私たちにも大きな勇気を与えてくれます。

教育の重要性:クラーク博士が設立に貢献した札幌農学校は、日本の近代化に大きく貢献しました。この記念日は、教育の重要性を再認識する機会でもあります。

国際的な視野を持つこと:クラーク博士はアメリカ人でしたが、日本のために尽力しました。この記念日は、国際的な視野を持つことの大切さを教えてくれます。

ヴィラデスト・田園記念日

出典:ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー

田園記念日は、長野県東御市にあるワイナリー「ヴィラデスト ガーデンファーム アンド ワイナリー」の開園記念日です。

毎年4月16日に開催され、自然豊かな環境の中でワインや食事を楽しむイベントなどが行われます。

ヴィラデストは、エッセイスト、画家、農園主としても知られる玉村豊男氏が設立したワイナリーです。

自然との共生をテーマに、ワイン造りだけでなく、農業体験や宿泊施設なども提供しています。

エスプレッソの日

コーヒーマシンやエスプレッソメーカーなどの製品を手がけるデロンギ・ジャパン株式会社が制定したもので、国際カフェテイスティング協会イタリア本部も支持しています。

イタリアでは4月の第2金曜日がエスプレッソデーですが、日本では最初のイタリアエスプレッソデーとなった4月16日を記念日としています。

エスプレッソはイタリアのカフェ文化を象徴する飲み物で、この記念日は本来のイタリアエスプレッソとカフェの文化を発信し、豊かな生活を楽しむ機会を提案する目的があります。

Foursquareの日

出典:Wikipedia

アメリカ発祥の位置情報ゲームアプリ「Foursquare」を記念して、4月16日に制定された記念日です。

Foursquareは、かつて人気を博した位置情報共有サービスです。

スマートフォンアプリを通して、自分が訪れた場所をチェックインすることで、友人と場所を共有したり、ゲームのようにポイントを貯めたりすることができました。

「four square(四角)」という言葉に由来しており、数字の「16」は「4の2乗」であることから、4月16日が「Foursquareの日」と定められました。

えのすいの日

えのすいの日は、神奈川県藤沢市にある新江ノ島水族館(通称:えのすい)が制定した記念日です。

日付は、新江ノ島水族館がグランドオープンした2004年(平成16年)4月16日に由来しています。

「つながる命」をテーマに開館して以来、多くの人々に海の生き物と触れ合う機会を提供してきました。

海と人、そして地球上のすべての生命がつながっていることを再認識し、自然環境の大切さを考えるきっかけとなることを目的としています。

SWEET SIXTEEN文化の日

出典:SWEET16委員会

SWEET SIXTEEN文化の日(4月16日)は、愛知県豊橋市のフォトスタジオ運営などを手がけるACreation合同会社と、大阪府大阪市のレンタルドレス事業などを手がける株式会社micia luxury、そして大阪府大阪市のSWEET16委員会によって制定された記念日です。

SWEET SIXTEENは、アメリカの文化で、女の子が16歳になることを祝うイベントです。

華やかなドレスを着てパーティーを開いたり、家族や友人と特別な時間を過ごしたりすることが一般的です。

日本にもSWEET SIXTEENの文化を広く普及させて、16歳の誕生日を祝われる人、祝う人の双方にとって特別な楽しい思い出づくりのきっかけを作ることが目的です。

本来、SWEET SIXTEENは個人の16歳の誕生日を指すもので、特定の日付は設定されていません。

しかし、日本でSWEET SIXTEENの文化を広めるために、象徴となるような日を作りたいという思いから制定されました。

日付はSweetが英語の発音で「シー(4)」と聞こえることと、若者のお祝いの記念日であることから草木が芽吹く季節がふさわしいとの想いから4月。

16歳の16を合わせて4月16日としました。

康成忌

出典:Wikipedia

「康成忌」とは、日本のノーベル文学賞受賞作家、川端康成の忌日を偲ぶ日です。

川端康成は、1972年4月16日に72歳で生涯を閉じました。

彼の繊細で美しい描写、そして「もののあわれ」を深く探求した作品は、日本文学のみならず、世界文学史に大きな足跡を残しています。

川端康成は、「雪国」「千年の恋」「古都」など、数多くの名作を残しています。

彼の作品は、日本の美しい自然や伝統文化を背景に、人間の心の奥底を繊細に描き出しています。

雄老忌

出典:藤枝市

雄老忌(ゆうろうき)は、小説家・藤枝静男さんの忌日です。

「雄老忌」という名前は、同郷の小説家である小川国夫氏によって名付けられました。

藤枝静男は、昭和を代表する小説家の一人です。

彼の作品は、私小説と呼ばれる形式で、自身の体験や感情を率直に描き出すことを特徴としています。

特に、内面の葛藤や孤独を深く掘り下げた作品は、多くの読者の共感を呼びました。

桜風忌

出典:Sony Music

4月16日は、日本のシンガーソングライター、河島英五さんの忌日です。

河島さんの好きな花「桜」と、歌詞によく登場する「風」を合わせて「桜風忌」と呼ばれています。

河島英五さんは、飾らない人柄がにじみ出た歌声と、人生の喜怒哀楽を歌った楽曲で多くのファンを魅了しました。

「生きてりゃいいさ」「野風増」「地団駄」など、数々の名曲を残し、今もなお多くの人々に歌い継がれています。

4月16日は何があった日?

BC1178年 オデュッセウスがトロイア戦争を終えて自国に帰還
73年 マサダ要塞に籠城したユダヤ人が集団自決し、ユダヤ戦争が終結
1346年 セルビア王国国王ステファン・ウロシュ4世が皇帝に即位し、セルビア帝国が成立
1521年 ルターが神聖ローマ皇帝カール5世臨席の帝国会議に出席しカトリック教会を批判

1746年 スコットランドで名誉革命反対派・ジャコバイトが最後の組織的抵抗をするが、ブリテン軍に完敗。多数のジャコバイトが虐殺される
1763年 ジョージ・グレンヴィルがイギリスの8代首相に就任
1853年 インドのムンバイと郊外のターネーの間の33.6kmを結ぶアジア初の鉄道が開業
1871年 ドイツ帝国憲法(ビスマルク憲法)公布
1877年 札幌農学校教頭のクラーク博士が、「Boys,be ambitious」の言葉を残して帰国の途につく
1882年 大隈重信らが立憲改進党を結成
1884年 柳ヶ瀬トンネル完成により長浜~敦賀の鉄道(敦賀線、後の北陸本線)が開業
1889年 官設鉄道・静岡~浜松(現在の東海道本線)が開業

新橋から長浜までが鉄道で結ばれる。Wikipedia – 東海道本線

1912年 ハリエット・キンビーが女性で初めてドーバー海峡を飛行機で横断
1914年 大隈重信が17代内閣総理大臣に就任し、第2次大隈重信内閣が発足
1917年 レーニンが亡命地スイスからぺトログラードに帰還
1922年 ドイツとソ連がラパッロ条約に調印。

相互に賠償要求を抛棄し国交を修交。Wikipedia – ラパッロ条約 (1922年)

1922年 帝国ホテル本館が全焼
1925年 ブルガリア・ソフィアの大聖堂で爆弾テロ
1927年 (旧)西武鉄道・東村山~高田馬場(現在の西武新宿線)が営業開始
1929年 四・一六事件。

大弾圧により日本共産党が事実上壊滅。Wikipedia – 四・一六事件

1937年 東京朝日新聞で永井荷風の「濹東綺譚」が連載開始
1943年 アルバート・ホフマンがLSDの幻覚作用を発見
1945年 ソ連軍がベルリンへ総攻撃を開始
1946年 フランスがシリアの独立を承認
1947年 アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所初代所長ルドルフ・ヘスがアウシュビッツにて絞首刑
1947年 バーナード・バルークが初めて「冷戦(Cold War)」という言葉を使う
1947年 裁判所法、検察庁法公布
1947年 アメリカ・テキサス州テキサスシティで、貨物線が爆発。500人以上が死亡
1948年 西ヨーロッパ16か国が欧州経済協力条約に調印

欧州経済協力機構(OEEC)を結成(OECDの前身)。Wikipedia – 経済協力開発機構

1949年 後楽園に国営競馬初の場外馬券売場を開設
1951年 GHQ総司令官等を解任されたマッカーサー元帥が離日
1952年 北大西洋条約機構(NATO)本部をパリに設立
1955年 佐世保炭鉱でボタ山崩落事故発生
1956年 日本道路公団設立
1959年 国民年金法公布

11月1日施行。Wikipedia – 国民年金法

1967年 東京都知事選で社会党・共産党推薦の美濃部亮吉が当選
1969年 大阪市営地下鉄千日前線・野田阪神駅~桜川駅間が開業
1970年 ウィーンで米ソによる第一次戦略核兵器制限交渉(SALT I)の本会議が開始
1971年 昭和天皇・皇后が広島の原爆死没者慰霊碑に初めて参拝
1972年 アメリカの有人月宇宙船「アポロ16号」打上げ
1972年 ノーベル賞作家・川端康成が逗子市の仕事場でガス自殺
1978年 多摩湖畔で第1回女子タートルマラソン全国大会開催

日本初の女子フルマラソン大会。

1991年 ソ連のゴルバチョフ大統領が、ソ連の元首として初めて来日
1993年 厚生省厚生科学会議が、エイズや末期癌の遺伝子治療のガイドラインを決定
1994年 日本テレビにて、「恋のから騒ぎ」が放送開始

2011年3月まで放送。Wikipedia – 恋のから騒ぎ

1998年 ポケモンショック(TV演出による光過敏性発作の誘発)により放送休止していた「ポケットモンスター」の放送が4ヶ月ぶりに再開
2003年 産業再生機構発足
2006年 モナコのアルベール2世大公が、国家元首で初めて北極点に到達
2007年 アメリカ・バージニア工科大学で在米韓国人の学生が銃を乱射
2013年 最高裁判所で水俣病患者認定緩和判決で遺族側が勝訴
2014年 韓国・珍島付近でセウォル号沈没事故が発生
2016年 熊本地震の本震が発生
2016年 エクアドル地震が発生
2018年 第122回ボストンマラソンで川内優輝が優勝
2020年 新型コロナウイルスの感染拡大のため、関東・関西に発令していた緊急事態宣言を全国に拡大される

4月16日が誕生日の著名人・有名人は?

1497年 毛利元就(もうりもとなり)

・戦国大名

1728年 ジョゼフ・ブラック

・物理学者、二酸化炭素CO2発見者

1823年 フェルディナント・アイゼンシュタイン

・数学者、アイゼンシュタイン整数などの発見者

1832年 古河市兵衛(ふるかわいちべえ)

・実業家、古川財閥創業者

1844年 アナトール・フランス

・小説家(赤い百合、神々は渇くなど)

1867年 ウィルバー・ライト

・飛行機開発者、ライト兄弟の兄

1889年 チャールズ・チャップリン

・喜劇俳優、映像制作者

1906年 ダグラス・マクレガー

・心理学者、XY理論提唱者

1931年 団鬼六(だんおにろく)

・小説家(花と蛇など)

1934年 坂上二郎(さかがみじろう)

・タレント、俳優

1938年 岡八朗(おかはちろう)

・喜劇俳優

1942年 フランク・ウィリアムズ

・実業家、レーシングチーム、ウイリアムズ創設者、ウイリアムズ・グランプリ創始者

1947年 カリーム・アブドゥル=ジャバー

・NBA選手

1952年 なぎら健壱(なぎらけんいち)

・フォーク歌手、タレント

1955年 エレン・バーキン

・俳優

1958年  国沢光宏(くにさわみつひろ)

・自動車評論家

1960年 ピエール・リトバルスキー

・サッカー選手、元ドイツ代表、指導者

1965年 マーティン・ローレンス

・俳優

1972年 ユウキロック

・お笑いタレント(ハリガネロック)

1973年 BONNIE PINK(ボニーピンク)

・シンガーソングライター

1973年 野島裕史(のじまひろふみ)

・声優

1975年 大原めぐみ(おおはらめぐみ)

・声優

1975年 徳井義実(とくいよしみ)

・お笑いタレント(チュートリアル)

1981年 トンプソン・ルーク

・ラグビー選手

1983年 福岡晃子(ふくおかあきこ)

・ミュージシャン(チャットモンチー)

1986年 岡崎慎司(おかざきしんじ)

・サッカー選手、元日本代表

1988年 秋山翔吾(あきやましょうご)

・プロ野球選手、MLB選手

1991年 宇垣美里(うがきみさと)

・アナウンサー、タレント

1992年 笹崎里菜(ささざきりな)

・アナウンサー

1992年 蜂谷晏海(はちやあみ)

・ファッションモデル、女優

1992年 西川遥輝(にしかわはるき)

・プロ野球選手

1992年 笹崎里菜(ささざきりな)

・アナウンサー

1996年 池田エライザ(いけだエライザ)

・ファッションモデル、俳優

1997年 小芝風花(こしばふうか)

・俳優

4月16日の誕生日占い

4月16日生まれのあなたは、創造性豊かで、常に新しいことに挑戦したいという強い気持ちを持っていると言われています。

性格と強み

  • 創造性と行動力:革新的なアイデアを生み出し、それを形にする行動力も兼ね備えています。
  • 情熱とバイタリティ:目標に向かって突き進む情熱と、どんな困難にも立ち向かう強靭な精神力を持っています。
  • 独立心:自由を愛し、自分の力で道を切り開いていこうとする自立心が強いでしょう。
  • 社交性:人との交流を好み、幅広い人脈を築くことができます。

恋愛

  • 魅力的な異性:創造性溢れるあなたに惹かれる異性は多いでしょう。
  • 変化を恐れない相手:変化を恐れず、一緒に新しいことを体験できる相手との相性がいいでしょう。
  • 一途な愛:一度愛した相手には深く愛情を注ぎます。

仕事

  • 新しいことに挑戦:新しい仕事やプロジェクトに積極的に取り組むことで、才能を発揮できます。
  • リーダーシップ:組織を牽引するリーダーとしての才能も秘めています。
  • 多才:幅広い分野で活躍できる可能性を秘めています。

適職・キャリア

  • クリエイティブな仕事:アーティスト、デザイナー、作家など、創造性を活かせる仕事がおすすめです。
  • 起業:自分のアイデアを形にするために、起業家として活躍することも可能です。
  • コンサルタント:多角的な視点から問題解決にあたり、組織を活性化させるコンサルタントも適職と言えるでしょう。

注意点・課題

  • 感情の起伏:情熱的な反面、感情の起伏が激しい一面もあります。
  • 完璧主義:何事にも完璧を求めすぎて、ストレスを溜めてしまうことがあります。
  • 周囲との衝突:個性的なため、周囲との意見が合わないこともあるかもしれません。

これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。

4月16日の誕生花・花言葉

誕生花は、サイトや本によって異なります。

ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。

スノーフレーク

花言葉:「純粋」「汚れなき心」「純潔」

ムシトリナデシコ

花言葉:「罠」「未練」「欺瞞」

レンゲツツジ

花言葉:「情熱」

グロリオーサ

花言葉:「燃える情熱」「勇敢」「華麗」「栄光」

シレネ・ペンデュラ

花言葉:「罠」「偽りの愛」「魅了」「青春の息吹」

これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。

4月16日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次