4月20日は何の日?記念日や出来事、誕生日や占い、誕生花など 雑学や話のネタに

4月20日の記念日や出来事、4月20日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。

「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。

また、花を贈るときの参考になるかも?

何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。

ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!

目次

4月20日は何の日?

郵政記念日(逓信記念日)

4月20日は、日本の郵便制度の始まりを記念する「郵政記念日」です。

1871年(明治4年)4月20日、それまでの飛脚制度に代わり、近代的な郵便制度が東京と大阪の間で初めて開始されました。

この出来事を記念して、1934年(昭和9年)に「逓信記念日」として制定されました。

その後、名称が変更される時期もありましたが、現在は「郵政記念日」として定着しています。

郵政記念日は、単に郵便制度の誕生を祝うだけでなく、情報伝達の近代化や社会インフラの発展に貢献してきた郵便事業の重要性を改めて認識する日でもあります。

郵便事業の変遷

明治時代:近代的な郵便制度の創設、全国への郵便網の拡大。

昭和時代:航空郵便の開始、郵便貯金制度の充実など、郵便事業はますます発展。

平成時代:郵便だけでなく、金融サービスや物流サービスなど、事業領域を拡大。

現代の郵便事業

現代では、インターネットの普及や宅配便の増加など、郵便事業を取り巻く環境は大きく変化しています。

しかし、手紙やはがきなど、アナログなコミュニケーション手段としての郵便の役割は依然として重要です。

青年海外協力隊の日

1965年(昭和40年)のこの日、日本の若者たちが開発途上国の発展のために海外へ派遣される「青年海外協力隊」がスタートしました。

この歴史的な出来事を記念し、毎年4月20日は「青年海外協力隊の日」として定められています。

青年海外協力隊とは?

青年海外協力隊は、日本の政府開発援助(ODA)の一環として、国際協力機構(JICA)が実施するボランティア派遣制度です。

医療、農業、教育など、様々な分野で、途上国の課題解決に貢献しています。

青年海外協力隊の活動内容

協力隊の活動は、派遣される国や地域、専門分野によって異なりますが、一般的には、

技術指導:医療、農業、教育などの分野で、現地の住民に技術指導を行います。

プロジェクトの実施:学校の建設、井戸の掘削など、地域開発のためのプロジェクトを実施します。

文化交流:日本の文化を紹介したり、現地の文化を学ぶなど、国際交流を深めます。

青年海外協力隊の意義

青年海外協力隊は、単に技術を伝えるだけでなく、人々の暮らしを改善し、国際社会への貢献に繋がることを目指しています。

また、派遣された隊員にとっても、異文化に触れ、自己成長を促す貴重な経験となります。

女子大の日

出典:日本女子大学

1901年(明治34年)のこの日、日本の女子高等教育の礎となる日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開校したことを記念して制定されました。

日本女子大学校は、女子高等教育の第一人者である成瀬仁蔵によって創立されました。

以来、多くの女子大学が設立され、日本の女性たちの社会進出を支えてきました。

この記念日は、日本の女子高等教育の歴史を振り返り、女性が学ぶ権利と機会がどのように広がってきたかを考える日です。

また、現代においても、女性が社会で活躍するための基盤となる高等教育の重要性を再認識する日でもあります。

「聴く」の日

個人のゴールや目標設定を支援するコーチングのプロ・藤田潮氏が、著書の発売を記念して制定した記念日です。

「聴く」ことは、コミュニケーションの基本であり、良好な人間関係を築く上で非常に重要な要素です。

しかし、現代社会では、会話中に相手の話を最後まで聞かずに割り込む、自分の意見ばかりを主張してしまうなど、「聴く」ことを忘れてしまっている人が多いのではないでしょうか。

藤田氏は、このような状況を憂慮し、「聴く」ことの大切さを社会に広めるために、この記念日を制定しました。

日付は藤田氏の著書『「聴く」の本』(幻冬舎ルネッサンス)の発売日である2007年4月20日から。

腰痛ゼロの日

「腰痛ゼロの日」は、腰痛に悩む多くの人々の健康を願い「420(腰痛ゼロ)の会」代表の本坊隆博氏(日本カイロプラクティックドクター専門学院 名古屋校学院長)が制定しました。

日付は4と20で「腰痛ゼロ」と読む語呂合わせから。

腰痛は、現代人にとって非常に身近な悩みの一つです。仕事や家事、運動不足など、様々な原因によって引き起こされ、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。

この記念日は、腰痛に関する正しい知識を広め、予防策や治療法について考えてもらうきっかけを作ることが目的です。

ジャムの日

全国のジャムの製造メーカー、販売企業などで構成する日本ジャム工業組合が制定しました。

 ジャムの美味しさを多くの人に知ってもらい、 ジャムの美味しさを多くの人に知ってもらうことを目的としています。

1910年(明治43年)の4月20日、長野県北佐久郡三岡村(現在の小諸市)の塩川伊一郎氏が、自ら作った「苺ジャム」を明治天皇に献上しました。

この出来事が日本のジャム産業の礎となり、塩川伊一郎氏の技術が日本のジャム製造の基礎を築いたと考えられています。

この出来事を由来とし、4月20日に制定されました。

肌には知る権利がある記念日

出典:ちふれ

「肌には知る権利がある記念日」は、化粧品メーカーのちふれホールディングス株式会社が制定した記念日です。

この記念日が生まれた背景には、化粧品を選ぶ際に、その成分や安全性について消費者が正しく理解し、安心して商品を選べるようにという願いが込められています。

つまり、肌に直接触れる化粧品は、食べ物と同じように、何から作られているのかを知った上で選んでほしいという、消費者の権利を重視する考え方が根底にあります。

日付の「4月20日」は、社名の「ちふれ」の数字「420」にちなみ、覚えやすくするために選ばれました。

ちふれグループには、このほかにも「詰め替えの日(6月25日)」、「化粧品カーボンフットプリントの日(11月1日)」という記念日も登録されています。

珈琲牛乳の日

1923年(大正12年)のこの日、神奈川県平塚市の守山乳業株式会社が、日本で初めて珈琲牛乳を製造・販売を開始したことを記念して制定されました。

当時、牛乳もコーヒーもまだ一般的ではなかった日本で、守山謙氏は、牛乳とコーヒーを混ぜ合わせた新しい飲み物を開発しました。

そして、王冠で栓をした瓶入りの珈琲牛乳を、東海道線国府津駅の駅弁店の東華軒売店で販売開始。

上等な駅弁が35銭だった時代に、珈琲牛乳は20銭という高価な飲み物にも関わらず、飛ぶように売れたそうです。

泉州阪南さわらの日

4月20日は「泉州阪南さわらの日」として、2024年に阪南市観光協会によって制定されました。

阪南市は、さわらの漁獲量が非常に多い地域です。

この豊かな海の幸をもっと多くの人に知ってもらいたい、そして地域を活性化したいという思いから、この日が記念日として定められました。

日付は4月1日の解禁日から少し経って漁獲量が多くなる頃の4月20日を記念日に。

四川料理の日

長野県諏訪郡富士見町に運営会社を置く「四川フェス実行委員会」が制定しました。

四川料理は、唐辛子や花椒などの香辛料をふんだんに使用し、痺れるような辛さが特徴です。

麻婆豆腐、担々麺、回鍋肉など、日本でも人気のメニューがたくさんあります。

四川料理の美味しさを日本に広め、より多くの人に四川料理を楽しんでもらうことを目的としています。

日付は、四川省の「四」にちなみ4月であることと、四川語で「すごく美味しい」という意味の「バーシー」は、数字の80に近いため、80 ÷ 4 = 20 という計算から20日とされました。

リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」の日

出典:日本コカ・コーラ株式会社

「CHILL OUTの日」とは、リラクゼーションドリンク「CHILL OUT」の誕生を記念し、4月20日に制定された記念日です。

日付は、発売日が2016年4月20日であることから。

現代社会は、仕事や人間関係など様々なストレスを抱える人が多くいます。「CHILL OUT」は、そんな人々に寄り添い、心身のリラックスをサポートすることを目指しています。

また、記念日を通して「CHILL OUT」のブランドイメージを確立し、多くの人に知ってもらうことを目的としています。

菜の花忌

出典:タウンニュース

菜の花忌(ナノハナキ)は、歌人である前田夕暮の忌日として知られています。

前田夕暮(まえだ ゆうぐれ、1883年7月27日 – 1951年4月20日)は、明治から昭和期にかけて活躍した日本の歌人です。

神奈川県出身で、若山牧水とともに自然主義歌人を代表する人物の一人として知られています。

若山牧水とともに自然主義歌人を代表する存在として、当時の文壇に大きな影響を与えました。

自然を題材にした写実的な表現、そして心の内を率直に歌い上げた作風は、多くの人々を魅了しました。

特に、夕暮れの風景や自然の描写は、夕暮ならではの世界観を築き上げ、多くの読者に共感を与えました。

(司馬遼太郎の命日である2月12日と、伊東静雄の3月12日も「菜の花忌」と呼ばれています。)

木蓮忌

出典:国立国会図書館

木蓮忌とは、日本の小説家・随筆家である内田百閒の忌日です。

内田百閒の代表的な句である「木蓮や塀の外吹く俄風」にちなみ、この名がつけられました。

内田百閒は、独特のユーモアと美しい日本語で読者を魅了した作家です。

代表作に『ノラや』『阿房列車』などがあり、その作品は現代においても多くの読者に愛されています。

彼の作品は、日常の風景や出来事を題材にしつつも、どこか幻想的で不思議な世界観が広がっていることが特徴です。

「木蓮や塀の外吹く俄風」

内田百閒の句で、木蓮の花が咲く春の情景と、その花の儚さを詠んでいます。

この句は、内田百閒の文学を象徴するような美しい言葉として広く知られています。

4月20日は何があった日?

730年 薬師寺東塔(三重塔)が建立
1598年 豊臣秀吉が京都・醍醐寺で最後の花見を行う
1653年 イングランドで、オリバー・クロムウェルがクーデターを起こしランプ議会を解散させる
1792年 フランスがオーストリアへ宣戦布告

フランス革命戦争が始る。Wikipedia – フランス革命戦争

1887年 首相官邸で伊藤博文主催による仮面舞踏会が開催
1901年 日本初の女子大学・日本女子大学校(現在の日本女子大学)が開学
1902年 日本女子大の創立記念式典で日本初の女子野球試合が行われる
1914年 朝日新聞で夏目漱石の「心 先生の遺書」(後に「こゝろ」に改題)が連載開始
1917年 第13回衆議院議員総選挙
1920年 第7回オリンピック・アントワープ大会が開幕
1925年 東京~大阪~福岡で日本初の航空郵便を開始
1927年 田中義一が26代内閣総理大臣に就任
1928年 朱徳率いる国民革命軍の蜂起部隊(鉄軍)と毛沢東の農民武装部隊とが井崗山で合流

中国工農紅軍(紅軍)結成。Wikipedia – 紅軍

1931年 日本染織争議団200人が解雇撤回を求めて日本初のハンスト
1939年 ヒトラーの50歳の誕生日

ナチス・ドイツがこの日を休日とし、ベルリンで大規模な軍事パレードを行う。

1946年 前年の国際連合発足を受けて、国際連盟が正式に解散
1947年 第1回参議院議員選挙

社会党が47議席で第一党に。Wikipedia – 第1回参議院議員通常選挙

1947年 飯田市で大火

4110戸焼失。

1948年 中華民国総統選挙で蒋介石を選出

最初で最後の中国全域での中華民国総統選挙。Wikipedia – 1948年中華民国総統選挙

1949年 中国共産党の最終提案を蒋介石が拒否し国共和平会談が決裂
1953年 ボストンマラソンで、日本の山田敬蔵が優勝
1954年 東京・日比谷公園で第1回全日本自動車ショー(現在の東京モーターショー)開催
1959年 東海道新幹線の起工式を挙行
1959年 日本初の修学旅行専用列車「ひので」「きぼう」が運行開始
1965年 青年海外協力隊が創設
1966年 国鉄全線に自動列車停止装置(ATS)の設置を完了
1966年 日産自動車とプリンス自動車が合併
1967年 アメリカの無人探査機「サーベイヤー3号」が月面に着陸
1971年 帝都高速度交通営団(現在の営団地下鉄)千代田線・綾瀬~北千住が延伸し、常磐線と直通運転を開始
1972年 アメリカの「アポロ16号」が月面に着陸
1974年 東京国立博物館でレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナ・リザ」が公開
1974年 日本と中華人民共和国が北京で日中航空協定に調印
1978年 大韓航空機が計器の故障によりソ連の領空を侵犯

ソ連防空軍の攻撃を受け2人死亡。Wikipedia – 大韓航空機銃撃事件

1984年 国鉄が全国一律距離制を廃止し地域別運賃制を導入
1989年 朝日新聞で沖縄の珊瑚の落書きが報道されるが、後に記者が自分で落書きしたことが判明し大きな問題に
1992年 スペインでセビリア万博が開幕
1999年 アメリカ・コロラド州のコロンバイン高校で銃乱射事件が起き、13人が射殺
2000年 都営地下鉄12号線・国立競技場駅~新宿駅間が延伸

同時に大江戸線に改称。Wikipedia – 都営地下鉄大江戸線

2006年 北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線(旧国鉄池北線)がこの日限りで廃止
2010年 宮崎県都農町の和牛3頭の口蹄疫感染の疑いが確認されたと宮崎県が発表
2010年 メキシコ湾で海底へ伸びる掘削パイプが折れて原油が流出
2012年 – 秋田県鹿角市の秋田八幡平クマ牧場で脱走したヒグマ2頭に飼育員2人が襲われ死亡
2016年 囲碁棋士の井山裕太が日本の囲碁界史上初のタイトル七冠独占を達成
2016年 国土交通省が、三菱自動車工業の軽自動車について、燃費試験における不正行為があったという同社の報告を受け、立ち入り検査を実施

軽自動車4車種における燃費不正を公表。

4月20日が誕生日の著名人・有名人は?

1586年 リマの聖ローザ

・キリスト教カトリック教会の聖人

1633年 後光明天皇(ごこうみょうてんのう)

・第110代天皇

1808年 ナポレオン3世

・フランス皇帝

1889年 アドルフ・ヒトラー

・政治家、為政者、ナチス・ドイツの総統

1893年 ジョアン・ミロ

・画家(カタルーニャの風景、農園など)

1908年 ライオネル・ハンプトン

・ジャズ奏者

1913年 ヴィリー・ヘニッヒ

・動物学者、分岐論提唱者

1927年 カール・アレクサンダー・ミュラー

・物理学者

1929年 永井一正(ながいかずまさ)

・グラフィックデザイナー

1949年 ジェシカ・ラング

・俳優

1960年 川原由美子(かわはらゆみこ)

・漫画家(前略・ミルクハウス、観用少女など)

1965年 吉井理人(よしいまさと)

・プロ野球選手、MLB選手、指導者

1967年 ヤマザキマリ

・漫画家(テルマエ・ロマエなど)

1968年 紀里谷和明(きりやかずあき)

・写真家、映像監督(CASSHERN、GOEMONなど)

1969年 遠藤直人(えんどうなおと)

・俳優(元忍者)

1969年 大沢樹生(おおさわみきお)

・俳優(元光GENJI)

1972年 コウメ太夫(こうめだゆう)

・お笑いタレント

1973年 目黒大樹(めぐろだいじゅ)

・俳優

1974年 鬼木達(おにきとおる)

・サッカー選手、指導者

1976年 宇治原史規(うじはらふみのり)

・お笑いタレント(ロザン)

1977年 月亭八光(つきていはちみつ)

・落語家、タレント

1977年 HIRO(ヒロ)

・お笑いタレント(安田大サーカス)

1983年 後藤美菜子(ごとうみなこ)

・アナウンサー

1983年 ミランダ・カー

・ファッションモデル

1993年 草刈麻有(くさかりまゆう)

・ファッションモデル、俳優

1994年 松浦景子(まつうらけいこ)

・喜劇俳優、吉本坂46

1997年 齋藤慎太郎(さいとうしんたろう)

・アナウンサー

2001年 香音(かのん)

・ファッションモデル、タレント

4月20日の誕生日占い

4月20日生まれのあなたは、優しくて上品な雰囲気を持ちながらも、内に秘めた情熱と確かな判断力を併せ持つ魅力的な人です。

性格と強み

  • 穏やかで上品:周囲から好かれる穏やかな雰囲気を持っています。
  • 情熱と判断力:優しさだけでなく、情熱的な一面や物事を冷静に判断する力も持ち合わせています。
  • 順応性:様々な状況に柔軟に対応できる適応力があります。
  • 鋭い洞察力:人や物事を深く理解し、的確な判断を下すことができます。

恋愛

あなたは誠実で愛情深い恋人です。

相手に尽くすことを喜びとし、安定した関係を築きたいと考えています。

仕事

あなたはチームワークを大切にし、周囲と協力して目標を達成するのが得意です。

責任感が強く、真面目な姿勢で仕事に取り組むでしょう。

適職・キャリア

  • チームワークを必要とする仕事:営業、人事、プロジェクト管理など
  • 専門性を活かせる仕事:弁護士、医師、研究者など
  • 安定を求める仕事:公務員、会社員など

注意点・課題

  • 完璧主義:完璧を求めすぎて、ストレスを溜めてしまうことがあります。
  • 変化を恐れる:安定した環境を好み、変化を恐れる傾向があります。
  • 自己評価が低い:自分の能力を過小評価しがちです。

これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。

4月20日の誕生花・花言葉

誕生花は、サイトや本によって異なります。

ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。

シバザクラ

花言葉:「燃える恋」「合意」「忍耐」「臆病な心」

イキシア

花言葉:「純粋な愛」「誇り高い」「秘めた恋」「団結」「灼熱の激しい愛」「恥ずかしがり屋の愛」「楽しく優しい愛」

シャガ

花言葉:「遠い悲しい思い出」「固い絆」「優雅な淑やかさ」

ストロベリーキャンドル

花言葉:「穏やかな愛情」「心の平安」

これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。

4月20日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次