2月3日の記念日や出来事、2月3日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。
「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。
また、花を贈るときの参考になるかも?
何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。
ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!
2月3日は何の日?
節分
節分は、冬の終わりと春の訪れを告げる行事です。
立春の前日を指し、「季節を分ける」という意味があります。
節分の起源は、中国の古代王朝で行われていた「追儺(ついな)」という儀式に遡ります。
追儺は、年の変わり目に行われる鬼払い儀式で、桃の木の弓矢で鬼を射ったり、豆をまいたりして、邪気を払っていました。
平安時代に中国の文化が日本に伝来すると、追儺の儀式も取り入れられ、節分として定着しました。
江戸時代になると、節分は庶民の間にも広く浸透し、豆まきや恵方巻などの風習が生まれました。
節分の代表的な行事
- 豆まき:炒った大豆を「鬼は外、福は内」の掛け声とともに家の中にまく。豆は魔目を打ち払うとされ、歳の数プラス1個まくのが一般的です。
- 恵方巻:恵方(その年の吉方位)を向いて食べる太巻き。七福神にあやかり、具材は七種類入れるのが一般的です。
- 節分飾り:節分に向けて玄関に柊(ひいらぎ)と鰯(いわし)の頭を飾る。柊はトゲがあるので鬼を刺し、鰯は臭いがあるので鬼を寄せ付けないとされています。
- 節分そば:節分当日にそばを食べる。そばは切れやすいことから、縁切りや厄除けの願いが込められています。
節分の意味
節分は、単に季節の変わり目をお祝いするだけでなく、以下の意味も込められています。
- 邪気払い: 鬼は病気や災害などの災いを象徴しており、豆まきや節分飾りによって鬼を払い、無病息災を願います。
- 立春の準備: 節分は立春の前日であり、新しい季節の訪れを前に、心身を清めて準備をする意味があります。
- 新たな年の始まり: 節分は、旧暦では年の終わりと新しい年の始まりとされていたため、新たな年の目標を立てたり、決意を新たにする日でもあります。
ジュディ・オングの日
台湾出身の歌手・女優であるジュディ・オングさんの功績を称える記念日です。
1990年(平成2年)に、アメリカ・ネバダ州が、台湾出身の歌手・女優のジュディ・オングさんが文化の架け橋として活躍したことを記念して制定しました。
1950年に台湾で生まれ、母語である台湾語のほか、日本語、英語、中国語、スペイン語が堪能です。
1966年に「星と恋したい」で歌手デビュー。
コンスタントに歌手、タレントとして活躍していた1979年、「エーゲ海のテーマ~魅せられて」が200万枚越えの大ヒットを記録しました。
日本の歌謡界を代表する歌手として活躍し、女優としてもドラマや映画に出演するなど、幅広い活躍を見せています。
大豆の日
東京都品川区東品川に本社を置き、大豆商品を扱うニチモウバイオティックス株式会社が、節分の習慣にちなんで2月3日に設定しました。
大豆は、古くから日本人の食生活に欠かせない重要な食材です。
豆腐、味噌、醤油、納豆など、様々な加工品に利用されるだけでなく、近年では大豆は植物性タンパク質の宝庫として、ベジタリアンやヴィーガンの方々の間でも人気を集めています。
絵手紙の日
一般社団法人日本絵手紙協会が、1993年に制定しました。
日付は「ふ(2)み(3)」と読む語呂合わせとされ、絵手紙をかいて送ることを世界中に呼びかける日です。
絵手紙の歴史
絵手紙の起源は古く、平安時代の貴族が手紙に絵を添えていたのが始まりと言われています。その後、江戸時代には庶民の間にも広まり、俳句や和歌とともに絵手紙を楽しむ文化が発展しました。
現代では、SNSやメールなどの普及により、コミュニケーションの手段は多様化していますが、絵手紙は手書きの温かさを伝えることができるとして、多くの人々に親しまれています。
絵手紙の魅力
絵手紙の魅力は、何と言ってもその自由度の高さです。好きな絵や文字を描くことができ、自分の個性を表現することができます。また、手作りの作品であるため、受け取った人に特別感が伝わります。
神社本庁設立記念日
1946年(昭和21年)2月3日に、全国の神社を包括する宗教法人である神社本庁が発足したことを記念して制定されました。
神社本庁は、日本の神道文化を支える重要な役割を担っています。
全国約8万社の神社を会員として擁し、神道の普及・啓蒙、祭祀の執行、神職の育成、神社文化財の保存など、様々な事業を行っています。
神社本庁設立の背景
第二次世界大戦後、GHQによる神道国家体制の解体と、国家神道と民間神道の分離が求められました。こうした状況の中で、全国の神社が共同して神道の存続と発展を図るために、神社本庁が設立されました。
大岡越前の日
1717年(享保2年)2月3日(旧暦)に、江戸町奉行(南町奉行)に就任した大岡忠相(おおおかただすけ)の功績を称えるために、1912年(大正元年)に制定されました。
大岡忠相は、江戸時代中期に活躍した名奉行として知られています。
「大岡裁き」と呼ばれる、公平で人情味あふれる裁きで有名で、現在でも多くの人に親しまれています。
しかし実際は、在任19年の間の裁判は3回だけで、その中でも忠相が行ったものは1回だけだったそうです。
にじさんじの日
2018年6月6日に、バーチャルライバーグループ「にじさんじ」がデビューしたことを記念して、2020年に制定されました。
にじさんじは、ANYCOLOR株式会社が運営するバーチャルライバーグループです。
個性豊かなライバーが多数所属しており、歌、ゲーム、雑談など、様々な配信を行っています。
にじさんじは、国内外で多くのファンを獲得しており、バーチャルライバー界を牽引する存在となっています。
ササミ巻きガムの日
株式会社ペティオが、2000年2月から発売している人気商品の「ササミ巻きガム」を、より多くの人に知ってもらうことが目的で、2023年12月1日に制定されました。
日付は、「ササミ巻きを丸かぶり」をワンちゃんの恵方巻きとして、ワンちゃんの無病息災を願って2月3日となっています。
鬼除け鬼まんじゅうの日
岐阜県瑞浪市の和菓子店「美濃廣庵 満開堂」が、節分に鬼をモチーフにした和菓子「鬼まんじゅう」を販売することから、2016年に制定しました。
日付は節分の日である2月3日と、鬼まんじゅうが鬼の形をしていることから、鬼退治の故事になぞらえて決められました。
鬼まんじゅうは、岐阜県・愛知県を中心に中部地方で親しまれている和菓子です。
小麦粉をベースにした生地でこしあんを包み、鬼の金棒に見立てた突起をつけた形をしています。
鬼まんじゅうには、節分の鬼を退治して無病息災を願うという意味が込められています。
巻寿司の日
巻寿司の日は、年4回、立春、立夏、立秋、立冬の前日である節分の日を記念日として、鶏卵加工製品の販売や農産物の生産業を担う「株式会社あじかん」によって制定されました。
巻寿司の日には、恵方巻を食べるのが一般的です。
恵方巻は、その年の恵方を向いて丸かぶりすることで、無病息災を願う縁起物とされています。
恵方巻には、七福神にあやかって、七種類の具材を入れるのが一般的です。
乳酸菌の日
愛知県名古屋市中区に本社を置き、乳酸菌飲料などの飲料・調味食品・保存食品の製造・販売を行う株式会社カゴメが、乳酸菌を活用した商品で元気になってもらうことを目的に、1993年(平成5年)に制定しました。
日付は「に(2)ゅうさん(3)」と読む語呂合わせと、販売促進を通年で行うことから2月3日および毎月23日を「乳酸菌の日」としています。
不眠の日
不眠の日は、2月3日と毎月23日に制定されている記念日です。
2月3日は、語呂合わせで「不眠」と読む2と3から、日本睡眠学会とエスエス製薬株式会社が制定しました。
毎月23日は、「ふ(2)み(3)」の語呂合わせから、株式会社ロフトが制定しました。
不眠は、現代社会において多くの人が悩む症状の一つです。
睡眠不足は、集中力や記憶力の低下、免疫力の低下、生活習慣病のリスク増加など、様々な悪影響を及ぼします。
睡眠の大切さを広く知ってもらうことを目的としています。
雪池忌(ゆきいけき)
雪池忌(ゆきいけき)は、幕末・明治の啓蒙思想家・教育者である福沢諭吉の1901年(明治34年)の忌日(命日)である2月3日を指します。
「雪池」は、福沢諭吉が使用していた雅号の一つです。
奇しくも冬に生まれ、亡くなった福沢諭吉にふさわしい雅号と言えます。
この「雪池」にちなんで、福沢諭吉の命日である2月3日を「雪池忌」と呼ぶようになりました。
2月3日は何があった日?
ニュージーランド史上最大の被害。死者258人。
2月3日が誕生日の著名人・有名人は?
・国学者
・医師、古生物学者(世界で初めて恐竜の化石を発見した人物)
・作曲家(夏の夜の夢など)
・発明家、実業家(ユンカース社創業者)
・数学者(ジュリア集合などの提唱者)
・画家(イラストレーター)
・小説家(リツ子・その愛、火宅の人など)
・俳優
・俳優
・ミュージシャン
・バレーボール選手、元日本代表、タレント
・お笑いタレント(くりぃむしちゅー)
・お笑いタレント(麒麟)
・タレント
・お笑いタレント
・声優、ギタリスト
・サッカー選手、日本代表
・俳優
・アナウンサー
・ファッションモデル、俳優
・タレント、俳優
・俳優
2月3日の誕生日占い:感受性豊かで表現力豊かな、コミュニケーション上手
2月3日生まれの人は、感受性豊かで表現力豊かな、コミュニケーション上手です。 明るく社交的な性格で、周囲の人々を惹きつける魅力的な人物像と言えます。
性格
- 感受性豊かで表現力豊か: 自分の考えや想像したことを表現することに長けています。
- 明るく社交的: 明るく社交的な性格で、誰とでもすぐに打ち解けることができます。
- コミュニケーション能力が高い: コミュニケーション能力が高く、周囲の人々との協調性があります。
- 好奇心旺盛: 好奇心旺盛で、新しいことに挑戦することを恐れません。
- 飽き性: 飽き性で、一度興味を持ったこともすぐに飽きてしまうことがあります。
恋愛運
- ロマンチストで情熱的: 恋愛においては、ロマンチックで情熱的な関係を求めます。
- ドラマチックな恋愛: ドラマチックな恋愛を好みます。
- 恋の駆け引きが得意: 恋の駆け引きが得意で、相手を惹きつけることができます。
- 浮気性: 飽きっぽく、浮気しやすい傾向があります。
仕事運
- コミュニケーション能力を活かせる仕事: コミュニケーション能力を活かせる仕事で才能を発揮することができます。
- 新しいことに挑戦するのが好き: 新しいことに挑戦することを恐れず、常にスキルアップを目指しています。
- リーダーシップを発揮: 周囲の人々を引っ張っていくカリスマ性を持っています。
- 集中力が続かない: 集中力が続かず、途中で飽きてしまうことがあります。
これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。
2月3日の誕生花・花言葉
誕生花は、サイトや本によって異なります。
ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。
セツブンソウ(節分草)
花言葉:「気品」「高貴」
ツバキ(椿)
花言葉:(赤)「気取らない魅力」「控えめな美徳」
(白)「理想の愛」「誇り」
カスミソウ
花言葉:「清らかな心」「無邪気」「幸運」
ブルビネラ
花言葉:「希望」「純潔」
これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。
2月3日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント