2月15日の記念日や出来事、2月15日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。
「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。
また、花を贈るときの参考になるかも?
何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。
ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!
2月15日は何の日?
春一番名付けの日
1963年2月15日に朝日新聞で「春一番」という言葉が初めて使用されたことにちなんで制定された記念日です。
「春一番」は、気象用語で、立春から春分までの間に広い範囲で初めて吹く暖かい南よりの強い風のことです。
冬の北風とは異なり、逆方向の南側から吹くため、暖く強い風の流れを感じることができます。
「春一番」の語源には諸説ありますが、江戸時代から春の初めの強い南風を「春一」と呼んでいる地域があり、1859年2月15日に現在の長崎県郷ノ浦で「春一」の突風によって漁船が転覆する事故があったことがきっかけで「春一番」という言葉が生まれたと言われています。
気象庁では1985年からは春一番の発表を行うようになり、近畿地方では立春(2月4日頃)~春分(3月20日頃)の間に、低気圧が日本海にあって、南よりの最大風速が8m/s以上となり、最高気温が平年(または前日)より高くなった初めての日に、気象状況を総合的に判断して発表しています。
全日本スキー連盟設立の日
日本のスキー競技の発展に貢献してきた全日本スキー連盟の設立を記念して2020年に制定されました。
日付は、1925年2月15日に全日本スキー連盟が設立されたことから2月15日とされました。
設立当初は、スキー競技の普及と振興を目的とした団体でしたが、その後、スキー産業の発展やスキー教育の普及にも貢献してきました。
現在、全日本スキー連盟は、日本国内におけるスキー競技の統括団体として、国際スキー連盟(FIS)にも加盟しています。
ツクールの日
は、ゲームソフトプログラムの知識がない人でも、手軽にゲーム制作が楽しめるソフトウェア「ツクール」シリーズを手掛ける株式会社KADOKAWAによって、2019年に制定されました。
日付は、「ツ(2)ク(9)ール(6)」と読む語呂合わせから、これを2月9+6日と見立てて2月15日とされています。
ツクールで制作されたゲームは、数多く存在します。
その中でも、特に有名なゲームをいくつかご紹介します。
- ポケットモンスター:最初のバージョンである「ポケットモンスター 赤・緑」は、RPGツクールで制作されました。
- 魔女の家:人気ホラーゲームである「魔女の家」も、RPGツクールで制作されました。
- Ib:独特な世界観で人気を集めたアドベンチャーゲーム「Ib」も、RPGツクールで制作されました。
次に行こうの日
東京都世田谷区に東京本校がある日本最大級の音楽学校・音楽専門学校「国立音楽院」(くにたちおんがくいん)を運営する株式会社国立音楽院が制定した記念日です。
次に行こうの日が制定されたのは、2018年です。
学校になじめないなど様々なことで悩んでいる小学生・中学生・高校生が、同音楽院の自由な環境の中で一人ひとりに合った音楽活動を学び、新たな一歩を踏み出すきっかけの日とすることが目的です。
日付は、「次に(2)行(1)こう(5)」と読む語呂合わせから。
涅槃会(ねはんえ)
涅槃会(ねはんえ)は、釈迦入滅の日を悼む仏教行事です。
毎年陰暦2月15日に行われ、日本では旧暦を使用している地域を中心に祝われています。
涅槃会は、古くからインドで行われていた仏教行事です。
中国を経て、日本には奈良時代に伝来しました。
日本では平安時代以降、盛んに行われるようになりました。
涅槃(ねはん)とは、煩悩や苦しみから解脱した悟りの境地を意味します。
涅槃会では、釈迦が悟りの境地に至ったことを祝い、その教えに感謝する日とされています。
西行忌(さいぎょうき)
西行忌(さいぎょうき)は、平安後期の歌人・西行法師の1190年(文治6年)の忌日(旧暦)を悼む記念日です。
法名の円位(えんい)から「円位忌」ともされています。
西行法師は、俗名は佐藤義清(のりきよ)。
鳥羽上皇に仕えた北面の武士でしたが、23歳で出家し、歌人・僧侶として活動しました。
西行法師は、旅歌人として知られ、奥州や諸国を遍歴しながら数多くの歌を残しました。
その歌は、自然の美しさや人生の無常を詠んだものが多いことで知られています。
西行法師は、かねてから釈迦入滅の日に死ぬことを望んでおり、「ねがはくは花のしたにて春死なんそのきさらぎの望月の頃」という歌を残しています。
そのため、西行忌は実際の忌日よりも一日早い旧暦2月15日とされています。
兼好忌(けんこうき)
鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて歌人・随筆家として活躍した吉田兼好の1352年(正平7年)の忌日を悼む記念日です。
吉田兼好の功績を讃え、その作品を後世に伝えるために制定されました。
実際の忌日は不明ですが、一般的には1352年(正平7年)とされています。
吉田兼好は、俗名は卜部兼好(うらべかねよし)。
鎌倉幕府の官僚として仕えた後、出家して歌人・随筆家として活動しました。
代表作である随筆「徒然草」で知られています。
「徒然草」は、自然や人生について様々なテーマを軽妙な語り口で綴った作品で、日本文学史上最も重要な作品の一つとされています。
利玄忌(りげんき)
日本の歌人・子爵である木下利玄の1925年(大正14年)の忌日を悼む記念日です。
木下利玄は、明治時代に活躍した歌人・子爵です。
佐佐木信綱に師事し、短歌を学びました。
その後、窪田空穂や島木赤彦らに影響を受け、自然主義・写実主義に傾き、口語や俗語を使用した平易なその短歌は利玄調と呼ばれるようになりました。
木下利玄は、歌集『銀』『紅玉』などを発表し、多くの名歌を残しました。
代表作としては、「夕されば山のはなぞよと白妙に雲わたるらむ山のあなた」などがあります。
孟宗忌(もうそうき)
中国三国時代の呉の重臣である孟宗の268年(宝鼎3年)の忌日を悼む記念日です。
孟宗の実際の忌日は不明ですが、一般的には268年(宝鼎3年)とされています。
孟宗忌は、孟宗の孝行を讃え、その故事を後世に伝えるために制定されました。
孟宗は、字を恭武(きょうぶ)といい、呉の孫皓帝の時代に仕えました。
孝行で知られ、冬にたけのこを求める母のために竹林に入り、泣きながら祈ったところ、たけのこが生えたという故事は有名です。
この故事から、孟宗竹は「孝行竹」とも呼ばれています。
2月15日は何があった日?
2月15日が誕生日の著名人・有名人は?
・武将、加賀藩初代藩主
・第4代フランス国王
・哲学者、法学者、功利主義提唱者
・大名、京都守護職、第9代陸奥会津藩藩主(現:福島県西部〜新潟県と栃木県の一部)
・モーターエンジニア、実業家、ルノー創業者
・建築家(科学技術館、学習院大学、東洋大学など)
・実業家、国際興業グループ創業者
・ジャーナリスト
・実業家、マルハン創業者
・漫画家、カムイ伝など
・俳優
・俳優
・イラストレーター、漫画家(ハートカクテルなど)
・落語家、タレント
・サイエンスプロデューサー
・タレント
・ラジオパーソナリティ
・俳優、タレント
(山崎邦正(やまさきほうせい)) ・タレント、落語家
・格闘家
・俳優
・格闘家
・タレント
・歌手
・お笑いタレント(トレンディエンジェル)
・ミュージシャン(MONGOL800)
・声優
・歌手(Perfume)
・声優
・ファッションモデル、タレント
2月15日の誕生日占い:鋭い洞察力と繊細な感性を備えた個性豊かな存在
2月15日生まれは、鋭い洞察力と繊細な感性を持つ、個性豊かな存在です。緻密な分析力と知性を武器に、専門性の高い分野で活躍する素質を持っています。
性格
- 洞察力: 人の言動や表情から、本質を見抜く鋭い洞察力を持っています。
- 繊細さ: 感受性が豊かで、周囲の雰囲気や人の感情に敏感です。
- 完璧主義: 妥協を許さず、自分自身にも他人にも厳しい基準を設けています。
- 知性: 頭脳明晰で、論理的思考力に優れています。
- 神経質: 些細なことに気を配りすぎてしまい、ストレスを抱えやすい傾向があります。
恋愛運
- ミステリアス: ミステリアスな雰囲気を持ち、周囲を惹きつけます。
- 恋愛に奥手: 恋愛に対して奥手で、自身の感情を表現するのが苦手です。
- 一途: 一度好きになったら、深い愛情を注ぎます。
- 理想が高い: 理想のパートナーへのこだわりが強く、なかなか恋愛に発展することがありません。
- 晩婚傾向: 慎重な性格ゆえに、晩婚になる傾向がありますが、生涯続くような深い愛情を見つけることができます。
仕事運
- 分析力: 膨大な情報から的確な情報を抽出し、分析する能力に長けています。
- 研究者: 研究者やコンサルタントなど、緻密な分析力と論理的思考力が求められる職種に適しています。
- 医師: 医師や科学者など、専門性の高い分野で活躍することができます。
- ストレス管理: 神経質な性格ゆえに、ストレスを溜め込みやすい点に注意が必要です。
- フリーランス: 自分のペースで集中して取り組める、フリーランスという働き方も視野に入れましょう。
これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。
2月15日の誕生花・花言葉
誕生花は、サイトや本によって異なります。
ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。
デイジー
花言葉:「純潔」「無邪気」「希望」「恋の始まり」
ミツマタ
花言葉:「強靭」「壮健」「肉親の絆」
これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。
2月15日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント