年明けで職場や学校で初めて友達や同僚に会ったとき、「あけましておめでとう」と言うべきかどうか悩んでしまう…。
そんな1月9日はどんな記念日や出来事があったのでしょうか?
ゆっくりじっくり見ていきましょう!
1月9日は何の日?
とんちの日・クイズの日
とんちで有名な一休さんにちなんで「1(いっ)9(きゅう)」の語呂合わせから、記念日が制定されています。
ただし、これを制定した団体や目的についてはわかっていません。
「屏風(びょうぶ)の虎退治」や「このはし渡るべからず」などの話が有名ですね。
一休さんの本名は「一休宗純(いっきゅうそうじゅん)」と言います。
室町時代中期の臨済宗(りんざいしゅう)の僧で、88歳まで生きたそうです。
実際の人物はマンガや絵本で描かれているのとは大きく違い、ずいぶん破天荒なキャラだったそうです。
カラスの鳴き声を聞いて悟りを開いてから、木刀を振り回し、酒を飲み、肉を喰らい、女が大好きで、男色の気もあり、大切や書類を燃やしてしまうなど、好き放題だったとか…。
死に際には「死にとうない」と悟りのかけらもない言葉を遺して死ぬなど、もうメチャクチャです。
実はこの一休さん、後小松天皇の落胤(らくいん:正妻でない女にひそかに生ませた子)だったそうで、こんなに好き勝手やっても許されていたなんて説もあります。
ただ、その行動一つ一つにもとんちが効いているみたいで、ある正月、殿様に金屏風へ「めでたいことを書け」と言われて、「親死ね 子死ね 孫死ね」と書いたそうです。
殿様は機嫌が悪くなり、「ならばめでたくないことを書け」と言ったら、今度は「孫死ね 子死ね 親死ね」と書いたそうです。
年齢の順番通りに死ぬのが一番めでたいことだと言うみたいです。
とんちとクイズの違いは?
とんちとは
- とんちとは、「その場に応じて即座に出る知恵」という意味です。
- 機知に富んだ言葉や行動で、難しい状況を切り抜けることを指します。
- 一休さんのとんち話は、ユーモアだけでなく、人生の教訓も含まれています。
クイズとは
- クイズとは、知識や判断力を問う遊びです。
- 様々なジャンルの問題が出題され、正解を当てることで楽しみます。
- クイズは、脳トレや知識の向上に効果的です。
風邪の日
江戸時代の1975年(寛政7年)、大相撲の横綱 谷風梶之助(たにかぜかじのすけ)が、インフルエンザで現役のまま亡くなったことに由来します。
亡くなる10年ほど前に「土俵でわしを倒すことはできない。倒せるのは風邪くらいだ」と言っており、そのとき流行していた風邪を「タニカゼ」と言ったそうです。
そして35連勝中に、本当に風邪(正確にはインフルエンザ)にかかって倒れてしまったとか。
この死を教訓として、風邪を侮らずにしっかりと予防することが大切だという意識が広まりました。
ちなみに、その時死因となったのは「御猪狩風(おいかりかぜ)」と呼ばれたそうです。
実際に1月〜2月はインフルエンザが猛威をふるうことから、厚生労働省が随時情報を発信しています。
厚生労働省 インフルエンザ(総合ページ)
ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日
1967年の1月9日に、1袋60㎏のジャマイカ産のコーヒー豆が、1,400袋も日本へ出荷されたことにちなんで制定されました。
その量は、総収穫量の60%以上だったとか。
当時は現地の新聞ではトップニュースになるほどで、今でも歴史的な出来事として語り継がれています。
ちなみになぜ「ブルーマウンテン」と呼ぶのかというと、ブルーマウンテン山脈の標高800~1,200mにあるブルーマウンテンエリアで生産されたものだからだそうです。
それ以外で生産されたものは「ブルーマウンテンコーヒー」と呼んではいけないと法律でも決まっています。
ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーは、世界最高品質のコーヒーとして知られています。
しかし、近年、粗悪な模造品が出回ることが問題になっていました。
この記念日を制定することで、消費者に本物のジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの価値を正しく認識してもらい、品質の維持向上や秩序ある流通に貢献することを目的としています。
青々忌
1937年、俳人の松瀬青々(まつせ せいせい)がなくなった日です。
松瀬青々は大阪市出身で、幼い頃から漢詩や詩歌を学び、親しんでいました。
1897年に正岡子規の知遇を得て俳句を始め、「ホトトギス」に投句。
1902年には「倦鳥」を創刊・主宰し、関西俳壇で独自の境地を築きました。
青々の俳句は、写生に基づいた客観描写と、ユーモアや機知に富んだ表現が特徴です。
また、俳句のみならず、俳論や随筆なども多く残しています。
代表句に
「山茶花や茶の間の灯のほのかにも」、「秋風や鳥啼いてゆく雲の端」
「花曇り蝶飛び交う茶屋の軒」
などがあります。
青々は、関西俳壇の重鎮として多くの俳人を育て、俳句の発展に大きく貢献しました。
その功績は、昭和天皇から賜(たまわ)った「倦鳥」の御宸筆にも示されています。
1月9日は何があった日?
米軍の発砲で両国民に死者。
1月9日が誕生日の著名人・有名人は?
・第109代天皇
・彫刻家、ホイットニー美術館創設者
・政治家(第37代アメリカ大統領)
・俳優
・プロ野球選手、指導者
・映像監督(青春デンデケデケデケなど)
・開発者、実業家(ノートパソコンの父と称される人物)
・ミュージシャン、ギタリスト(レッド・ツェッペリン)
・俳優、ミュージシャン(ザ・タイガースなど)
・陸上長距離選手、指導者
・陸上長距離選手、指導者
・漫画原作者(信長のシェフなど)
・脚本家、小説家(刑事・雪平夏見シリーズなど)
・ミュージシャン
・お笑いタレント(2丁拳銃)
・アナウンサー
・ミュージシャン(Do As Infinity)
・イギリス王族(ケンブリッジ公ウィリアム王太子夫人)
・お笑いタレント(見取り図)
・俳優
・俳優、タレント、歌手(なにわ男子)
・俳優、ミュージシャン(DISH//)
・ファッションモデル、俳優
1月9日の誕生日占い:寛大で協調性豊かな、包容力のある癒し手
1月9日生まれは、寛大で協調性豊かな包容力のある癒し手のような性質を持っています。
周りの人々を温かく包み込み、癒しを与える存在です。
包容力と共感力を持っているため、教師、看護師、カウンセラー、保育士、介護士など、人の世話をする仕事に向いています。
また、明るくポジティブな性格なので、周囲の人から慕われる人気者です。
性格
寛大
寛大な心を持っており、人の欠点を受け入れることができます。
協調性
協調性があり、周りの人と協力して目標を達成することができます。
平和主義者
争いを好まず、平和主義的な考えを持っています。
包容力
包容力があり、困っている人を放っておけません。
聞き上手
人の話をよく聞き、共感することができます。
世話好き
世話好きで、周りの人の面倒を見るのが好きです。
人気者
明るくポジティブな性格なので、周囲の人から慕われます。
優柔不断
優柔不断な一面があり、決断に時間がかかることがあります。
責任感に欠ける
責任感に欠ける一面があり、周囲の人を困らせることもあります。
甘え上手
甘え上手で、周囲の人から頼りにされます。
依存症
依存症になりやすい一面があり、自分一人でいることが苦手
八方美人
八方美人な一面があり、周囲の人に合わせて態度を変えてしまうことがあります。
恋愛
ロマンチスト
ロマンチストな一面があり、好きな人にはサプライズなどを用意したりして愛情を表現します。
尽くしすぎる
尽くしすぎる傾向があり、相手から甘えられてしまうこともあります。
愛情表現が苦手
愛情表現が苦手で、自分の気持ちを相手に伝えられないことがあります。
尽くされるより尽くしたい
尽くされるよりも尽くしたいタイプです。
仕事
教師
包容力と共感力を活かして、子供たちの成長を支える教師として活躍することができます。
看護師
困っている人を放っておけない性格なので、看護師として献身的に患者さんをケアすることができます。
カウンセラー
人の話をよく聞き、共感できる性格なので、カウンセラーとして活躍することができます。
保育士
子供好きな性格なので、保育士として子供たちの成長をサポートすることができます。
介護士
温かい心と世話好きの性格なので、介護士としてお年寄りや体の不自由な方の生活を支えることができます。
これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。
1月9日の誕生花、花言葉
誕生花は、サイトや本によって異なります。
ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。
ノースポール
花言葉:「誠実」「清潔」「愛情」「輪廻転生」
スミレ
花言葉:「謙虚」「誠実」
これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。
1月17日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント