1月16日の記念日や出来事、1月16日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。
「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。
また、花を贈るときの参考になるかも?
何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。
ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!
1月16日は何の日?

閻魔参り・閻魔賽日

仏教では1月16日と7月16日を「閻魔参り」または「閻魔賽日(えんまさいじつ)」と言うそうです。
地獄の釜の蓋が開いて、鬼も亡者も責め苦から免れ、休む日とされています。
薮入り(やぶいり)

町屋(商家)に奉公している丁稚や女中などの奉公人や嫁入りした娘などが休暇をもらって実家へ帰ることができた日です。
他にも7月16日はお盆の休暇として実家へ帰ることができました。
こちらは「後(のち)の薮入り」と言います。
このように奉公人たちは毎年1月16日と7月16日の2日間しか休みがもらえないのが一般的でした。
今考えるとめちゃくちゃブラックですね。
禁酒の日

1920年(大正9年)にアメリカで禁酒法が実施されたことにちなんで、日本でも記念日が制定されました。
当時はキリスト教のプロテスタントのグループ・清教徒(ピューリタン)の影響が強く、アルコールに対して強い批判がありました。
そのため20世紀初頭に一部の州で禁酒法が実施されていましたが、これがアメリカ全土で実施されることになりました。
しかし、密造酒の蔓延と健康被害、アル・カポネのようなギャングの出現など逆効果になってしまったため、1933年(昭和8年)には禁酒法自体が廃止されました。
念仏の口開け

年が明けて初めて仏様を祀(まつ)って念仏をする日です。
「お正月の神様は念仏ごとが苦手」だと言う言い伝えがあり、12月16日の「念仏の口止め」から1ヵ月の間は念仏を唱えないこととされています。
地域によっては「仏の口開け」や「仏正月」などと呼んだり、宗派によって日付もバラバラなんだそうです。
囲炉裏の日

「1(い)1(い)6(ろ)良い炉」の語呂合わせで、囲炉裏愛好家たちが記念日に制定しました。
囲炉裏は古い家の家屋にあった、床を四角く切って灰を敷き詰め、薪や炭火をおこすために設けられたものです。
囲炉裏は、暖房・調理・照明・乾燥・火種など様々な機能があり、古くは「比多岐(ひたき)」や「地火炉(ぢかろ)」とも呼ばれました。
また家族のコミニケーションの場にもなることから、「囲炉裏を囲んで話しながら食事をする温かみの大切さを知ってもらいたい」との願いが込められています。
ヒーローの日

「1(ひ)1(い)6(ろ)」の語呂合わせから、広告業界大手の電通が記念日を制定しました。
漫画や映画の「ヒーロー」をさらに多くの人に知ってもらい、世の中に浸透させることが目的だそうです。
1月16日は何があった日?
これによりグレートブリテン王国が成立。
翌1920年の同日から施行も1933年に廃止。
現在の武蔵野音楽大学。
死者41人
日本初の世界スポーツ選手権。
公演は中止に。
教団による一連の事件について、裁判員が初めて審理した
1月16日が誕生日の有名人は?
・大名、第10代佐賀藩主(佐賀の七賢人のひとり)
・長州藩士、政治家
・実業家(ミシュランタイヤ創業者)
・小説家(椎の若葉など)私小説の神様と称された人物
・小説家(氾濫、変容など)
・漫才師
・俳優
・アナウンサー
・プロ野球選手、指導者
・小説家(神狩りなど)
・俳優
・漫談家
・お笑いタレント(TKO)
・歌手
・ファッションモデル、タレント
・ファッションモデル
・俳優
・歌手
・俳優
・俳優(D-BOYS)
・サッカー選手、日本代表
・タレント、歌手(SEVENTEEN)
・タレント、俳優、歌手(美 少年)
・歌舞伎俳優
1月16日の誕生日占い:探究心と行動力で道を切り開く革新者

1月16日生まれの方は、探求心と行動力によって、様々な分野で成功を収める可能性があります。
特に、研究者や科学者、芸術家、起業家などの職業に適性があります。
また、社会正義や人道支援などの活動に携わる人も多いです。
性格
- 好奇心旺盛で、新しいことに挑戦することを恐れない性格です。
- 独創的なアイデアを持っており、常識にとらわれない思考の持ち主です。
- 困難に直面しても、諦めずに立ち向かうことができる力を持っています。
- 自分の信念を貫く力があり、周囲に流されることがありません。
- 周囲の人を巻き込み、共に目標に向かって努力することができるリーダーシップを持っています。
恋愛
- 自由を愛し、束縛されることを嫌う傾向があります。
- 恋では、常に新しい刺激を求めます。
- 一途で愛情深い性格なので、パートナーを大切にすることができます。
- 外見よりも内面を重視する傾向があります。
- 恋愛においては、自分らしさを大切にすることが重要です。
仕事
- 探求心と行動力があるので、どんな仕事でも積極的に取り組むことができます。
- 独創的なアイデアを生かして、新しい事業を立ち上げることもできるでしょう。
- 研究者や科学者、芸術家、起業家などの職業に適性があります。
- 社会正義や人道支援などの活動にも携わることができます。
- 自分のペースで仕事を進めたいという気持ちがあります。
その他
- 1月16日生まれの方は、旅行やスポーツなど、アクティブな活動を好む傾向があります。
- 新しい知識や経験を常に求めており、自己研鑽に励んでいます。
- 周囲の人から慕われる存在で、人望があります。
これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。
1月16日の誕生花、花言葉
誕生花は、サイトや本によって異なります。
ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。
デンドロビウム

花言葉:「わがままな美人」「魅惑」
キンギョソウ

花言葉:「おしゃべり」「おせっかい」「出しゃばり」「大胆不敵」
スノードロップ

花言葉:「希望」「慰め」
コメント