1月20日は何の日?記念日や出来事、誕生日や占い、誕生花など 雑学や話のネタに

1月20日の記念日や出来事、1月20日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。

「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。

また、花を贈るときの参考になるかも?

何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。

ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!

目次

1月20日は何の日?

大寒

「大寒(だいかん)」は「二十四節気」の一つで、1年で最も寒い時期を指します。

年によって日付が異なり、「太陽黄経が300度の時」と定義されていて、だいたい1月20日頃とされています。(近年1月19日~21日ころです)

大寒のひとつ前の節気は「小寒」ですが、より寒さを増すことから「大寒」とされています。

でも近年では「大寒よりも小寒の方が寒い」なんてことも少なくありません。

ちなみに大寒のひとつ後の節気は「立春」です。

大寒は、「日照時間が短く、気温が低くなる」「北日本では雪が降り、路面凍結する」「風邪やインフルエンザなどの感染症が流行しやすい」などの特徴があります。

ちなみに大寒はさらに7日間の期間に分けられ、それぞれ次のような候(こう)が定められています。

1日目款冬(かんとう):木枯らしが止み、春のはじめが感じられる

2日目至(いたり):寒さが最も厳しい

3日目小寒(しょうかん):寒さがやや和らぐ

4日目堅氷(けんぴょう):川や湖の氷が厚くなる

5日目潜氷(せんぴょう):氷が水中に沈む

6日目立春(りっしゅん):春の始まり

7日目萌芽(ほうが):草木が芽を出始める

二十日正月

二十日正月(はつかしょうがつ)とは、正月の祝い納めの日とされています。

昔は全国的に二十日正月を正月の祝い納めとしていましたが、江戸時代に三大将軍徳川家光が亡くなったため、月命日となる20日は忌む日となりました。

江戸幕府の影響が強い関東地方では、正月飾りを飾る期間である「松の内」を正月7日(1月7日)、鏡開きを1月11日に早めるようになりました。

しかし関西地方では昔の習わしを守り、二十日正月を正月の祝い納めとする地域が多く残っています

この日には、お正月に迎えた年神様がお帰りになると考えられており、地域によって異なりますが、お正月の飾り物などを全て片付け終え、締めくくる日とされています。

京都では「二十日正月」や「骨正月」と呼ばれ、松の内も過ぎ、ひと休みした1月20日ごろを正月の気分を締めくくる日としています。

また、正月料理用として用意した塩ブリや荒巻鮭の身をちょうど食べきる時期でもあり、そのアラを利用した料理を作ります。

ちなみに二十日正月は「二十数日(はつかあまり)」と呼ばれることもありますが、これは二十日正月のあとに数日間続く正月気分のことを指す言葉です。

玉の輿の日

出典:Wikipedia

1905年(明治38年)の1月20日に、アメリカの財閥のひとつ、モルガン商会創立者の甥ジョージ・モルガンと祇園の芸妓であるお雪が結婚しました。

1901年(明治34年)に世界周遊中のモルガンが、京都でお雪に一目惚れをしてしまったそうです。

しかしお雪には京大生の恋人がおり、求婚されて困ったお雪は「4万円(現在の価値で8億円相当)で身請けして」と冗談で言ったのですが、モルガンは受け入れてしまい身請けすることになったのだとか。

この話が新聞に掲載されると京大生の彼は親にバレてしまったため彼女の元をさり、お雪は日本のシンデレラと呼ばれ、世界中から注目される存在になりました。

このことから1月20日を「玉の輿の日」として記念日に制定されています。

血栓予防の日

「大寒」は年によって異なりますが、1月20日になることが比較的多いことで知られています。

また、寒い時期に血栓ができやすいことから「2(つ)0(まる)」の語呂合わせで「血栓予防の日」として1月20日に記念日が制定されています。

この日から1ヶ月間は血栓予防月間として、血栓症の予防啓発活動が行われています。

ちなみに記念日を制定したのは納豆菌などの研究を行っている日本ナットウキナーゼ協会です。

納豆のネバネバ部分に含まれるタンパク質分解酵素「ナットウキナーゼ」が、血栓を溶解し、脳梗塞や心筋梗塞を予防する効果が期待できると言われており、このことを広くアピールすることが目的だそうです。

トゥー・チェロズの日

クロアチア出身のルカ・スーリッチとステファン・ハウザーによるデュオ「トゥー・チェロズ(2CELLOS)」が、2011(平成23)年1月20日に2本のチェロだけで演奏したマイケル・ジャクソンの「Smooth Criminal」の動画をYouTubeに投稿しました。

そのパフォーマンスは公開から2週間で300万再生を超えるなど世界的な注目を集めました。

2人は日本での留学経験もあり、東日本大震災直後からライブ活動で支援を続けてくれています。

ユニットの誕生日を記念日とし、所属先である株式会社ソニー・ミュージックレーベルズが制定しました。

海外団体旅行の日

出典:JAL

1965年(昭和40年)の1月20日に、日本航空が海外団体旅行「JALパック」を発売し、海外団体旅行がブームになりました。

ジャルパックの発売により、海外旅行がより身近なものとなり、多くの人が海外旅行を楽しむようになりました。

第二次世界大戦後以降、日本人は海外渡航制限がされていましたが1964年(昭和39年)に解除されたことを受けて発売されたそうです。

当時はツアー参加者にトラベルバッグを配布していましたが、それが海外旅行者の間でステータスとされていました。

ちなみに「10(とお)くへ19(いく)」の語呂合わせから、10月19日は「海外旅行の日」とされています。

アメリカ大統領就任式

出典:Wikipedia

西暦が四で割り切れる年にアメリカ大統領選挙が行われます。

そしてその翌年の1月20日に大統領就任式が行われます。

第45代アメリカ合衆国大統領トランプ氏は2017年(平成29年)1月20日に、第46代アメリカ合衆国大統領のバイデン氏の就任式は、2021年(令和3年)1月20日に行われました。

ちなみにバイデン大統領は歴代最高齢の78歳で就任しました。

インクルーシブを考える日

2014年(平成26年)1月20日に国連総会で採択された障害者権利条約に日本の批准が承認されたことにちなんで記念日が制定されました。

特別支援学校高等部などを卒業した後の学習の場や機会を提供している株式会社ゆたかカレッジが制定しています。

この条約では、「あらゆる障害者の尊厳と権利が保護されなければならない」と謳われていて、障害者が社会へ完全参加できる平等なインクルーシブ社会(共生社会)の実現を目指しています。

黒生メルティの日

出典:明治メルティーキッス

1992(平成4)年の発売以来、ロングセラーを続けている人気のチョコレート「メルティーキッス」。

実は黒生ビールとの相性が良いと言われ、新たな魅力を引き出す食べ方を提案し、今まで以上に楽しんでもらおうと製造・販売元の株式会社明治が制定しました。

「メルティーキッス」を一口含んだ後に、「黒生ビール」をグッと飲むと、「メルティーキッス」の甘さと「黒生ビール」の苦味が絶妙にマッチし、まるで「大人のデザート」のような味わいが楽しめます。

また、「メルティーキッス」を「黒生ビール」に浮かべて楽しむのもおすすめです。「メルティーキッス」がゆっくりと溶け出す様子を眺めながら、至福のひとときを味わえます。

日付は「大寒」になることが多い1月20日に制定されています。

シマエナガの日

毎年1月20日は、北海道のみに生息する野鳥の「シマエナガ」(島柄長)の日として記念日が制定されています。

全身が真っ白になり、まるで雪だるまのような愛らしい姿から「雪の妖精」と呼ばれています

真っ白でフワフワな姿がとても愛らしく、SNSで「かわいすぎる野鳥」として話題になりました。

シマエナガは寒ければ寒いほど、羽の中に空気を入れて膨らむので、1年で最も寒いとされる「大寒」の日を記念日としたそうです。(SNSアカウント「ぼく、シマエナガ。」を運営する写真家のやなぎさわごう氏が制定。)

記念日を通じて「シマエナガ」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうことを目的としています。

甘酒の日

出典:森永製菓株式会社

甘酒は疲れをいやし、体が温まる飲み物として1月20日の頃が最も飲まれていることから記念日に制定されています。

1969年(昭和44年)から「甘酒」を販売してきた森永製菓株式会社が制定しています。

日本の伝統的な飲み物である甘酒の良さ、おいしさを多くの人に知ってもらうことを目的としています。

昔から大寒の頃に甘酒が良く飲まれていたという説にちなんでいるそうです。

ぬか床の日

昔から「大寒」の時期に「ぬか床」を作ると良いぬか漬けができると言われており、1月20日を「ぬか床の日」として「全国ぬかづけのもと工業会」が2015年(平成27年)に制定しました。

米ぬかを発酵させて作るぬか床の品質向上と普及、ぬか漬けの需要拡大を目的としています。

ぬか床は半永久的に使用でき、親から子へ、孫へと100年以上も受け継がれているものもあります。

最近では海外でも注目されていて、日本のぬか床の優秀性もアピールしています。

乙字忌

出典:Amazon

明治・大正時代の俳人・大須賀乙字(おおすが おつじ)が亡くなった日です。

1920年(大正9年)1月20日

1月20日は何があった日?

1841年 イギリスが香港を占領
1891年 衆議院政府委員室から出火して貴族院にも延焼し、帝国議会議事堂を全焼する火災発生
1892年 マサチューセッツ州の学校で、同校の講師ジェームズ・ネイスミスが考案したバスケットボールの初の公式試合が行われる
1908年 吉沢商店が目黒に日本初の映画撮影所を設立
1917年 インドネシアのバリ島でM6.8の地震

約1300人死亡。

1918年 大正7年豪雪により、山形県朝日村(現・鶴岡市)の大鳥鉱山で雪崩が発生

死者154人。

1924年 第一次国共合作が成立。中国国民党第一次全国大会で、中国共産党の協力体制が成立
1925年 「日ソ基本条約」締結
1926年 東京・京橋電話局で日本初のダイヤル式自動電話交換を開始
1934年 富士フイルム創業
1936年 エドワード8世が英国王に即位
1936年 警視庁消防部が救急自動車の業務を開始

火災通報番号「119番」で救急車の要請が出来るようにする。Wikipedia – 119番

1942年 ヴァンゼー会議でホロコーストが最終決定
1944年 イギリス空軍がベルリンを空襲

2300トンの爆弾を投下。

1945年 ハンガリーが枢軸国から離脱
1953年 第34代米大統領にドワイト・D.アイゼンハワーが就任
1954年 戦後日本初の地下鉄として、営団地下鉄(現:東京メトロ)丸ノ内線の池袋駅 – 御茶ノ水駅間が開業

同時に渋谷駅 – 浅草駅間の旧地下鉄線を「銀座線」に改名。Wikipedia – 東京地下鉄丸の内線 Wikipedia – 銀座線

1958年 「日本・インドネシア平和条約」調印
1961年 第35代米大統領にジョン・F.ケネディが就任
1965年 日本航空が海外旅行の新企画「ジャルパック」を発売

海外旅行ブームに。Wikipedia – ジャルパック

1969年 学生運動中の東京大学が入試の中止を決定
1969年 第37代米大統領にリチャード・M.ニクソンが就任
1971年 鹿島石油コンビナートが完工。
1973年 国鉄がコンピュータセンターを開設

「みどりの窓口」による座席自動予約を全面実施。Wikipedia – みどりの窓口

1975年 パ・リーグが指名打者(DH)制採用を決定
1976年 大和運輸(現 ヤマト運輸)が「宅急便」のサービスを開始
1977年 ジミー・カーターが第39代米大統領に就任
1979年 奈良市の茶畑から「古事記」編者・太安麻呂の墓誌を発見
1980年 ソ連のアフガニスタン侵攻に抗議し、アメリカがモスクワ五輪の不参加を表明
1981年 郵便料金が値上げ
封書が50円から60円に。封書が50円から60円に。
1981年 ロナルド・レーガンが第40代米大統領に就任
1981年 イランアメリカ大使館の人質52人が444日ぶりに解放
1989年 ジョージ・ブッシュが第41代米大統領に就任
1993年 ビル・クリントンが第42代米大統領に就任
1996年 ヤーセル・アラファートがパレスチナ自治政府議長に選出
2001年 ジョージ・W.ブッシュが第43代米大統領に就任
2003年 第65代横綱貴乃花が引退
2009年 バラク・オバマが第44代米大統領に就任

アメリカ史上初の黒人大統領。Wikipedia – バラク・オバマ

2017年 ドナルド・トランプが第45代アメリカ合衆国大統領に就任
2021年 ジョー・バイデンが第46代アメリカ合衆国大統領に就任
2024年 日本のJAXAが月面探査機「SLIM」を世界で初めてピンポイント着陸に成功させる

月面探査機の着陸自体は世界で5カ国目に達成。

1月20日が誕生日の著名人・有名人は?

1436年 足利義政(あしかがよしまさ)

・室町幕府 第8代将軍

1775年 A・M・アンペール

・物理学者(電流単位Aアンペアに名を冠する人物)

1899年 高柳健次郎(たかやなぎけんじろう)

・技術者(日本テレビの父と称される人物)

1909年 山野愛子(やまのあいこ) 

・美容家、ヤマノグループ創業者

1920年 フェデリコ・フェリーニ

・映像監督(道、カビリアの夜など、映像の魔術師と称される人物)

1923年 三國連太郎(みくにれんたろう) 

・俳優

1931年 有吉佐和子(ありよしさわこ)

・小説家(紀ノ川、恍惚の人など)

1932年 鈴木その子(すずきそのこ)

・美容研究家

1946年 デヴィッド・リンチ

・映像監督(ツイン・ピークスなど)

1949年 北公次(きたこうじ)

・俳優、歌手(フォーリーブス)

1955年 桜井賢(さくらいまさる)

・ミュージシャン(THE ALFEE)

1961年 上島竜兵(うえしまりゅうへい)

・お笑いタレント(ダチョウ倶楽部)

1962年 IKKO(イッコー) 

・メイクアップアーティスト、タレント

1964年 南果歩(みなみかほ)
・俳優
1968年 木下博勝(きのしたひろかつ)

・医師、タレント

1971年 花田虎上(はなだまさる) (花田勝)

・大相撲力士 第66代横綱(四股名:若乃花勝)、タレント

1979年 ロブ・ボードン

・ドラマー(リンキンパーク)

1980年 深水元基(ふかみもとき)

・ファッションモデル、俳優

1982年 川島章良(かわしまあきよし)

・お笑いタレント(はんにゃ)

1983年 矢口真里(やぐちまり)

・タレント(元モーニング娘。)

1985年 井上麻里奈(いのうえまりな)

・声優

1985年 ハリー杉山(ハリーすぎやま)

・ファッションモデル、タレント

1986年 竹内由恵(たけうちよしえ)

・元アナウンサー

1986年 山中章子(やまなかあやこ

・アナウンサー

1989年 レメキロマノラヴァ

・ラグビー選手

1990年 杉野真実(すぎのまみ)

・アナウンサー

1994年 鷲尾伶菜(わしおれいな) 

・ファッションモデル、ダンサー(元E-girlsなど)

1995年 古橋亨梧(ふるはしきょうご)

・サッカー選手、日本代表

1998年 河野純喜(こうのじゅんき)

・アイドル(JO1)

2003年 井手上漠(いでがみばく)

・ジェンダーレスモデル、タレント

1月20日の誕生日占い:繊細で思いやりのある完璧主義者

1月20日生まれの方は、繊細思いやりのある性格なので、多くの人から愛されます。

また、完璧主義者なので、どんな仕事も丁寧にこなすことができます。

そのため、公務員教師医療従事者などの職業に適性があります。

性格

  • 感受性が豊かで、人の気持ちをすぐに察することができます。
  • 思いやりがあり、困っている人を見過ごせません。
  • 責任感が強く、完璧な仕事を目指します。
  • 几帳面で、細かいところまで気を配ることができます。
  • 内気で、人前に出ることが苦手です。

恋愛

  • 慎重で、なかなか恋愛に発展しません。
  • 好きな人には、自分の気持ちを伝えられないことが多いです。
  • 相手には、誠実愛情深いパートナーを求めます。
  • 長続きする恋愛をするためには、積極的にアプローチすることが大切です。

仕事

  • 真面目で几帳面な性格なので、どんな仕事も丁寧にこなすことができます。
  • 高い目標を掲げ、努力を惜しまない性格です。
  • 周囲の人から信頼されており、人望があります。
  • 自分の能力に自信があり、昇進成功を収める可能性が高いです。
  • ストレスに弱く、体調を崩しやすい傾向があります。

その他

  • 1月20日生まれの方は、芸術音楽などの分野に興味があります。
  • 几帳面な性格なので、家事掃除などが得意です。
  • 動物子供が好きで、優しい心を持っています。

これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。

1月20日の誕生花・花言葉

誕生花は、サイトや本によって異なります。

ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。

スイートピー

花言葉:「永遠の喜び」「門出」「優しい思い出」

デンファレ

花言葉:「優しさ」「気品」「華麗」「高貴」

オウバイ

花言葉:「慈愛」「乙女の姿」「静かな思い」「別れの悲しみ」「失望」

ラナンキュラス

花言葉:「魅力」「晴れやかな姿」「光輝」「華麗」「自尊心」

ツバキ

花言葉:「誇り」「威厳」「愛の告白」「乙女の愛」「完全な美しさ」

これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。

1月18日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次