7月11日の記念日や出来事、7月11日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。
「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。
また、花を贈るときの参考になるかも?
何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。
ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!
7月11日は何の日?

世界人口デー

この記念日は、世界の人口問題や家族計画への意識を高めることを目的として、1989年に国際連合開発計画(UNDP)の「Governing Council(政策理事会)」が定めました。

1987年の7月11日に世界の人口がおよそ50億人を超えたとされています。
記念日を通して、世界の人口増加がもたらす環境問題、食糧問題、資源問題など、様々な課題について広く知ってもらうことが目的です。
職業教育の日

1975年(昭和50年)7月11日に専修学校制度が制定されたことを記念し、全国専修学校各種学校総連合会が制定しました。
職業教育の重要性を改めて認識してもらうことを目的としています。

ちなみに専修学校は、専門的な職業に必要な知識や技術を習得する場です。
専門学校で学ぶことは、単に仕事に就くための準備だけでなく、社会で活躍するための基礎を築くことにも繋がります。
真珠記念日

1893年7月11日、三重県鳥羽町の御木本幸吉(みきもと こうきち)氏が、世界で初めて真珠の養殖に成功したことを記念して制定されました。

19世紀後半、御木本幸吉は、天然真珠の乱獲により数が減少しつつあった状況に危機感を抱き、人工的に真珠を作り出すという、当時としては画期的な挑戦を始めました。

数々の試行錯誤の末、1893年7月11日、世界で初めて養殖真珠の育成に成功!
この偉業は、日本の宝飾業界のみならず、世界の歴史に大きな足跡を残しました。
御木本幸吉の成功を機に、1899年3月、銀座に御木本真珠店を設立。
その後、ミキモトは世界的な宝飾ブランドへと成長しました。

ミキモトの真珠は、その美しさ、品質の高さから、世界の王侯貴族や著名人に愛され、日本の国威発揚にも貢献しました。
YS-11記念日

1962年7月11日に、日本の国産旅客機「YS-11」の試作1号機がロールアウト(工場から初めて運び出されること)したことを記念して制定されました。
第二次世界大戦後、日本の航空産業がゼロからのスタートを切った中で開発されたYS-11は、日本の技術力の高さを見せつけるものでした。

双発ターボプロップエンジンを搭載し、国内線を中心に活躍しました。
その後、より大型のジェット旅客機が登場するにつれて、徐々にその数を減らしていきました。
そして、2006年に引退。
日本の空からその姿が消えました。

現在でもいくつかのYS-11が博物館に展示されており、その雄姿を後世に伝えています。
語呂合わせに関係した7月11日の記念日
セブン-イレブンの日

株式会社セブン-イレブン・ジャパンが制定した記念日です。
記念日を通して、さらなる情報発信をするのが目的です。

セブン-イレブンは、1927年にアメリカのテキサス州ダラスで創業された「南部の小さなアイスクリーム店」が起源です。
その後、様々な展開を経て、世界最大のコンビニエンスストアチェーンへと成長しました。

日本には1973年に進出し、今では私たちの生活に根付いています。
日付は7と11で「セブン(7)イレブン(11)」と読む語呂合わせから。
血管内皮の日

医療機器メーカーとして、血管内皮機能を評価する「FMD検査装置」を開発・販売している株式会社ユネクスが制定しました。

血管内皮とは、血管の内側を覆う薄い細胞の層で、血管の健康維持に非常に重要な役割を果たしています。
この記念日を通して、多くの人に血管内皮の機能に関心を持ってもらい、健康な血管を維持してもらうことが目的です。
日付は7月11日で、「な(7)い(1)ひ(1)」と読む語呂合わせから。
食べ物や飲み物に関係した7月11日の記念日
アルカリイオン水の日

アルカリイオン整水器の製造・販売メーカー各社で構成されるアルカリイオン整水器協議会が2009年に制定しました。

アルカリイオン水は、水を電気分解することで作られる水のことで、一般的な水道水に比べてアルカリ性が強く、ミネラル分が豊富なのが特徴です。
アルカリイオン水やアルカリイオン整水器をより身近なものに感じてもらうのが目的。
日付は、「0711」で「お(0)な(7)かにいい(11)みず」という語呂合わせから。
ラーメンの日

2017年に一般社団法人日本ラーメン協会が制定した記念日です。
ラーメン産業の振興・発展とともに、日本独自のラーメン文化を支えることを目的としています。
日付は、7月11日の「7」をレンゲに、「11」を箸に見立てたことと、ラーメンを最初に食べた人物とされる水戸黄門(水戸光圀公)の誕生日(新暦・1628年7月11日)であることから。
UDF(ユニバーサルデザインフード)の日

日本介護食品協議会が制定した記念日です。
UDF(ユニバーサルデザインフード)とは、年齢や健康状態に関わらず誰もが美味しく食べられるように工夫された食品のことです。

噛む力や飲み込む力が弱くなった方や、食事制限がある方でも、安心して食事を楽しめるよう、栄養バランスや食感、形状などが配慮されています。
UDFの認知度向上と利用促進、誰もが安心して選んでもらうのが目的です。
日付は、2003年7月11日に「UDF」の名称とロゴマークが商標登録されたことから。
ロコモコ開きの日

ハワイ州観光局が制定した記念日です。
ロコモコは、ハワイで生まれた人気のローカルフードです。

白米の上にハンバーグ、そしてグレービーソースをかけて、目玉焼きを乗せたものが定番です。

ボリューム満点で、ハワイの家庭料理として親しまれています。
ハワイのソウルフードとして知られるロコモコを日本で広く知ってもらい、おより多くの人に食べてもらうのが目的です。
日付は、「な(7)つの、いい(11)日」という語呂合わせから。
その他の7月11日の記念日

大都技研の日

パチンコ・スロットメーカーの株式会社大都技研が制定した記念日です。
この記念日を通じて、自社の認知度向上とファンへの感謝の気持ちを伝えるのが目的です。
日付は、大都技研の代表的な機種である「吉宗」のビッグボーナスの獲得枚数が「711枚」であること、そして人気機種「押忍!番長」が初めてホールに導入されたのが2005年7月11日であることから。
7月11日は何があった日?

フランドル地方の支配を狙う仏王フィリップ4世の軍と、市民・農民らからなる市民軍が激突し、市民軍が勝利。
初期の海兵隊は、バハマ諸島への水陸両用作戦など、独立戦争における重要な作戦に参加し、その能力を発揮。アメリカ独立戦争において、勝利に大きく貢献しました。
静岡・清水などで死傷者9,299人。
千葉県浦安沖を埋立てて商業地・レジャーランドなどを建設。
社長となった川﨑が、谷津遊園の拡張でバラ園を作ることを計画しており、バラの買付で訪米した時にディズニーランドを訪れて感銘し、誘致を決めたそうです。

当初の計画では、「ホールエリア」・「プレイランド」・「スイミングガーデン」・「スポーツクラブ」の4つの施設群からなるレジャー施設建設を予定していたそうです。

ディズニーランドとは違うものが出来ていたかもしれなかったのね。
★1968年 『少年ジャンプ』創刊

「8月1日号」として創刊し、月2回(第2・第4木曜日)発売されていました。(1969年10月から週刊化)
以前は、「友情・努力・勝利」を雑誌のキーワードとし、全ての作品がこのテーマにつながることを最低1つ、必ず入れることが編集方針になっていたそうです。

創刊時は週刊じゃなく、隔週だったんですね。

173台が炎上し死者7人。
スカイラブ(Skylab)は、1973年から1979年まで地球を周回した、アメリカ合衆国が初めて打ち上げた宇宙ステーションです。
稼働中は多数の科学実験が行われ、中でも太陽のコロナホールの存在は、スカイラブによって初めて確認されました。

小説『悪魔の詩』を日本語訳し、イランの最高指導者ホメイニ師から「死刑宣告」を受けていた。

ちょっと怖すぎます…。
姫川が氾濫し、国道148号と大糸線が長期にわたり不通に。
★2008年 AppleのiPhoneがソフトバンクモバイルから発売開始


初代iPhoneは2007年1月9日に発表され、こちらは2代目のiPhoneです。

iPhoneの登場により、世界が一変!みんなの生活が変わるなど革命が起きました。
★2010年 FIFA W杯南アフリカ大会の決勝戦オランダ対スペインが行われ、スペインが初優勝を果たす
2010年 W杯スペイン代表メンバー | |
GK | |
---|---|
1 | イケル・カシージャス |
12 | ビクトル・バルデス |
23 | ホセ・マヌエル・ぺぺ・レイナ |
DF | |
2 | ラウール・アルビオル |
15 | セルヒオ・ラモス |
17 | アルバロ・アルベロア |
4 | カルロス・マルチェナ |
11 | ホアン・カプデビラ |
5 | カルレス・プジョル |
3 | ジェラール・ピケ |
MF | |
20 | ハビエル・ ハビ ・マルティネス |
16 | セルヒオ・ブスケツ |
8 | シャビ・エルナンデス |
6 | アンドレス・イニエスタ |
14 | シャビ・アロンソ |
21 | ダビド・シルバ |
10 | フランセスク・ セスク ・ファブレガス |
FW | |
9 | フェルナンド・トーレス |
7 | ダビド・ビジャ |
13 | ファン・マタ |
22 | ヘスス・ナバス |
19 | フェルナンド・ジョレンテ |
18 | ペドロ・ロドリゲス |
与党の民主党・国民新党が過半数を割り込み「ねじれ国会」となる。
7月11日が誕生日の著名人・有名人は?
・第2代水戸藩主、水戸黄門のモデル
・プロレスラー
・文学研究家
・ファッションデザイナー、ジョルジオ・アルマーニ創業者
・俳優
・俳優
・ミュージシャン、ギタリスト(ボン・ジョヴィ)
・声優
・ミュージシャン(チェッカーズ)
・格闘家
・漫画家(ベルセルクなど)
・アナウンサー
・声優
・俳優
・アナウンサー
・俳優
・小説家、NEWS
・声優
・俳優
・俳優、ダンサー(元E-girls)
7月11日の誕生日占い

7月11日生まれのあなたは、知的で創造性豊かな人です。
感受性が強く、周囲の状況を敏感に察知する能力に長けています。
また、内面には強い意志と探求心を持ち合わせており、目標達成に向けて努力を惜しまないでしょう。
性格と強み
知的好奇心旺盛:常に新しい知識や情報に興味を持ち、学ぶことを楽しむことができます。
創造性:独創的なアイデアを生み出す力があり、芸術や文学、音楽などの分野で才能を発揮する可能性があります。
感受性:周囲の人の気持ちに寄り添い、共感することができます。
強い意志:目標達成に向けて、困難に立ち向かうことができます。
探求心:物事の本質を見抜こうとする力があり、深い洞察力を持つでしょう。
恋愛
恋愛においては、相手の内面を重視する傾向があります。外見だけでなく、価値観や考え方など、内面的なつながりを求めるでしょう。
また、 小説チックな雰囲気を好むため、サプライズやプレゼントなどを通して愛情表現をすることがあります。
適職・キャリア
知性と創造性を活かせる仕事が適しています。
例えば、研究者、作家、デザイナー、音楽家、教師、ジャーナリストなどが挙げられます。
また、人の気持ちに寄り添うことができるため、カウンセラーやセラピストなども適職です。
注意点・課題
感受性が強いゆえに、周囲の環境に影響されやすい場合があります。
ストレスを溜め込みやすい傾向もあるため、適度な休息やリラックスできる時間を持つことが大切です。
また、完璧主義な一面があるため、時には妥協することも必要です。

これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。
7月11日の誕生花・花言葉
誕生花は、サイトや本によって異なります。
ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。
ハイビスカス

花言葉:「繊細な美」「新しい恋」
アカンサス

花言葉:「芸術」「技巧」
フクシア

花言葉:「つつましい愛」「信じる愛」
ルリタマアザミ

花言葉:「鋭敏」「傷つく心」
これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。
7月11日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント