6月17日は何の日?記念日や出来事、誕生日や占い、誕生花など 雑学や話のネタに

6月17日の記念日や出来事、6月17日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。

「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。

また、花を贈るときの参考になるかも?

何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。

ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!

目次

6月17日は何の日?

砂漠化および干ばつと闘う国際デー

この国際デーは、1994年6月17日に「国連砂漠化対処条約(UNCCD)」が採択されたことを記念し、翌年1995年に国際連合総会で制定されました。

砂漠化とは?

砂漠化とは、乾燥地域や半乾燥地域、あるいは乾燥する亜湿潤地域において、様々な要因が複合的に作用し、土地が劣化し、生物生産力が永続的に低下するプロセスを指します。

干ばつとは?

干ばつとは、降水量が長期にわたって平年より少なく、その結果、水資源が不足し、生態系や社会経済に悪影響を及ぼす現象を指します。

地球の陸地の約4分の1が砂漠化の影響を受けており、その結果、食料不足、水不足、生物多様性の損失など、深刻な問題を引き起こしています。

この状況を改善するため、国際社会が一体となって砂漠化と干ばつに対抗し、持続可能な土地管理の重要性を認識することが目的です。

オトのハコブネの日

出典:オトのハコブネ

この記念日は、オトのハコブネのプロデューサーであった白根繁樹さんが2017年6月17日に急逝されたことをきっかけに、メンバーと関係者で追悼ライブを行い、白根さんの音楽に対する意志を引き継いでいくことを誓ったことから生まれました。

「オトのハコブネ」は、ニッポン放送のラジオ番組「魔法のラジオ」から生まれた音楽ユニットです。

フルート奏者の横田美穂さんを中心に、ピアノ、チェロ、ギター、パーカッションなど様々な楽器が奏でる音色を組み合わせた、温かくて心に響く音楽が特徴です。

薩摩の日

1866年(慶応2年)のこの日、イギリスのハリー・パークス公使が薩摩藩を訪問しました。

この歴史的な出来事を記念して、「薩摩の日」とされています。

薩摩藩は、江戸時代後期から明治維新にかけて、西洋文明を積極的に導入し、近代化を進めた藩として知られています。

ハリー・パークス公使の訪問は、薩摩藩が海外との交流を深め、開国へと進んでいく上で重要な出来事でした。

ファミマのフラッペの日

出典:ファミリーマート

2014年6月17日にフラッペの販売が開始され、10周年を記念して、2024年にファミリーマートが制定しました。

ファミマのフラッペはコンビニエンスストア「ファミリーマート」で販売されている人気のフローズンドリンクです。

コーヒーや紅茶、フルーツなど、様々なフレーバーが楽しめます。

そのおいしさをより多くの人に知ってもらい、楽しんでもらうことが目的です。

お客様投票で人気のフレーバーを決める「フラッペ総選挙」も開催されました。

追悼に関する6月17日の記念日

波津女忌

出典:山口誓子記念館

波津女忌は、昭和時代の俳人・山口波津女(やまぐち はつじょ)の忌日である6月17日に、彼女の業績を偲ぶ日として行われるものです。

山口波津女は、誓子(ほととぎす)の指導を受け、俳句の世界で活躍した女性俳人です。

句集に『良人』『天楽』、没後には遺句集として『紫玉』が刊行されています。

特に、誓子の療養中には献身的な看病をし、二人の深い愛情が知られています。

6月17日は何があった日?

1565年 永禄の変:三好三人衆らが室町幕府13代将軍足利義輝を襲撃し殺害
1858年 伊東玄朴ら江戸の蘭方医が、上野にお玉ヶ池種痘所を設立
1871年 皇族以外が菊の紋章を使用することを禁止する布告
1885年 自由の女神像がフランスからニューヨークに届く
1918年 帝国人造絹糸(現在の帝人)設立
1944年 アイスランドがデンマークから独立
1945年 鹿児島大空襲

B29・117機が鹿児島市に空襲。死者2316人。

1959年 首都高速道路公団が発足
1966年 池田満寿夫が第33回ベネツィア・ビエンナーレ国際美術展版画部門で外国人作家最高賞を受賞
1967年 中華人民共和国が初の水爆実験
1971年 衛星中継によりワシントンと沖縄で「沖縄返還協定」に同時調印
1972年 ワシントンDC・ウォーターゲートビルの民主党本部に盗聴器を仕掛けようとした5人組が逮捕
1985年 柔道ロサンゼルスオリンピック金メダリストの山下泰裕が203連勝で現役を引退
1994年 O・J・シンプソンが2時間のカーチェイスの末、元妻の殺害容疑で逮捕
1997年 臓器移植法成立
2008年 – 東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件の犯人、宮崎勤の死刑を執行
2015年 日本で公職選挙法改正案が可決成立

選挙権年齢が20歳以上から18歳以上へと引き下げられた。翌年6月19日施行。

2017年 JR西日本のクルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が運行開始
2018年 – トヨタがル・マン24時間レースを優勝

日本車としては1991年のマツダ以来、27年ぶりの制覇。

2021年 – 香港警察が、香港国家安全維持法(国安法)に違反したとして、蘋果日報(アップルデイリー)の編集局長と幹部4人を逮捕した

また、編集局を家宅捜索し、コンピューターやハードディスクを押収し、同紙に関連する企業3社の資産を凍結した。

6月17日が誕生日の著名人・有名人は?

1239年 エドワード1世

・イングランド王

1611年 保科正之(ほしなまさゆき)

・会津藩主、江戸幕府 第2代将軍・徳川秀忠の四男

1832年 ウィリアム・クルックス

・化学者、タリウム発見者、心霊研究家

1834年 川路利良(かわじとしよし)

・薩摩藩士、警視庁大警視

1870年 西田幾多郎(にしだきたろう)

・哲学者

1920年 原節子(はらせつこ)

・俳優

1947年 今くるよ(いまくるよ)

・漫才師(今いくよ・くるよ)

1948年 ショー・コスギ

・俳優

1949年 山本鈴美香(やまもとすみか)

・漫画家(エースをねらえ!など)

1958年 中原理恵(なかはらりえ)

・俳優、歌手

1961年 山寺宏一(やまでらこういち)

・声優、俳優

1962年 ドリアン助川(どりあんすけがわ)

・作家、ラジオパーソナリティ

1965年 満田拓也(みつだたくや)

・漫画家(MAJORなど)

1965年 鈴木みのる(すずきみのる)

・プロレスラー

1975年 城彰二(じょうしょうじ)

・サッカー選手、元日本代表

1975年 吉村洋文(よしむらひろふみ)

・弁護士、政治家、第20〜21代大阪府知事、第20代大阪市長

1975年 ILMARI(イルマリ)

・ミュージシャン、MC(RIP SLYME)

1977年 坂本真(さかもとまこと)

・俳優

1978年 麻生久美子(あそうくみこ)

・俳優

1980年 ヴィーナス・ウィリアムズ

・プロテニス選手

1983年 風間俊介(かざましゅんすけ)

・俳優

1983年 二宮和也(にのみやかずなり)

・俳優、タレント、歌手(嵐)

1985年 五関晃一(ごせきこういち)

・俳優、タレント、歌手(A.B.C-Z)

1987年 ケンドリック・ラマー

・ラッパー

1987年 辻希美(つじのぞみ)

・タレント(元モーニング娘。)

1988年 馬場徹(ばばとおる)

・俳優

1991年 菊池雄星(きくちゆうせい)

・プロ野球投手、MLB選手

1991年 大瀬良大地(おおせらだいち)

・プロ野球投手

1991年 波瑠(はる)

・俳優

1994年 岡山天音(おかやまあまね)

・俳優

1994年 雪平莉左(ゆきひらりさ)

・グラビアアイドル、タレント

2004年 鈴木福(すずきふく)

・タレント、俳優

 

6月17日の誕生日占い

6月17日生まれのあなたは、創造性豊かで、新しいアイデアを次々と生み出すことが得意です。

発想力や着想力に優れ、周囲を魅了するような素晴らしいアイデアを思いつくでしょう。

また、チャレンジ精神が旺盛で、自分の力がどこまで通用するか試すことが大好きです。

誰もやったことのないものにもどんどんトライし、すぐれた実績をあげるかもしれません。

性格と強み

創造性豊か: 新しいアイデアを次々と生み出すことができます。

チャレンジ精神旺盛: 困難なことにも積極的に挑戦します。

発想力・着想力: 独創的なアイデアを生み出すことができます。

行動力: 考えたことをすぐに実行に移すことができます。

恋愛

恋愛においては、自分の魅力を最大限にアピールすることができ、多くの異性から注目を集めます。

しかし、飽きっぽい一面もあるため、長続きさせるためには、相手への理解と共感を深めることが大切です。

適職・キャリア

適職としては、クリエイティブな仕事や新しいものを生み出す仕事が向いています。例えば、

  • デザイナー
  • アーティスト
  • 起業家
  • 研究者

などが挙げられます。

キャリアを築く上では、自分の才能を最大限に活かせる仕事を選ぶことが大切です。

新しいことに挑戦することを恐れないで、自分の道を切り開いていきましょう。

注意点・課題

注意点としては、以下の点が挙げられます。

飽きっぽい: 一つのことに集中するのが苦手で、途中で投げ出してしまうことがあります。

完璧主義: 完璧を求めるあまり、行動に移せないことがあります。

周囲との意見の相違: 独創的なアイデアが理解されない場合もあります。

これらの点を克服するために、目標を明確にし、計画的に行動することが重要です。

また、周囲の人とのコミュニケーションを大切にし、意見交換をすることも大切です。

これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。

6月17日の誕生花・花言葉

誕生花は、サイトや本によって異なります。

ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。

キバナコスモス

花言葉:「野生的な美しさ」「自然美」「幼い恋心」

これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。

6月17日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次