6月20日は何の日?記念日や出来事、誕生日や占い、誕生花など 雑学や話のネタに

6月20日の記念日や出来事、6月20日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。

「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。

また、花を贈るときの参考になるかも?

何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。

ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!

目次

6月20日は何の日?

世界難民の日

・Create a real photo ・ NGO workers in conflict zones were providing humanitarian aid to those in need. –ar 16:9 –v 6.1 Job ID: 6038a898-6bed-471c-b073-34e837fc133c

2000年12月4日、国連総会で、毎年6月20日を「世界難民の日」(World Refugee Day)とすることが決議されました。

この日付は、元々アフリカ統一機構(OAU)難民条約の発効を記念する「アフリカ難民の日」でした。

しかし、難民の問題はアフリカに限らず、世界中で起きている問題です。そこで、難民の保護と支援に対する世界的な関心を高めるために、「世界難民の日」として再制定されました。

世界難民の日の目的

  • 難民への理解と支援を深める:紛争や迫害から逃れてきた難民の状況を世界に伝え、彼らへの理解と支援を深める。
  • 難民保護の重要性を訴える:難民の保護が国際的な人道問題であることを認識し、各国政府や国際機関に難民保護の強化を訴える。
  • 難民に対する差別や偏見をなくす:難民に対する誤った情報や偏見を正し、共生社会の実現を目指す。

ペパーミントの日

ペパーミントの産地として知られる北海道北見市まちづくり研究会が、北見市をPRするために1987年に制定しました。

北海道の涼しい気候で育まれたペパーミントの爽やかな香りを多くの人に知ってもらい、そしてその魅力を再発見してもらうことを目的としています。

北見市の涼しい気候は、ペパーミントの栽培に適しており、高品質なペパーミントオイルが生産されています。

日付は、6月の北海道の爽やかさがハッカの爽やかさに似ていることと、20日が「はっか」と読む語呂合わせであることから。

健康住宅の日

この記念日は、住宅の健康とそこに住む人の健康を守るために様々な研究活動を行うNPO法人日本健康住宅協会が制定しました

同会は、業種を超えた専門家が集まり研究活動などを行っています。

近年、住宅の性能は向上していますが、一方で、住宅に起因する健康被害も報告されています。

カビやダニ、シックハウス症候群など、住環境が健康に与える影響は深刻です。

このような状況を改善するため、記念日を通して健康住宅の重要性を広く知ってもらい、住みよい住宅の普及をすることを目的としています。

日付は、カビをはじめとする健康被害が懸念される梅雨の時期であることから。

るるぶの日

出典:るるぶ

1973年6月20日に、旅行ガイドブック「るるぶ」が誕生したことを記念して、JTBパブリッシングが制定しました。

「見る・食べる・遊ぶ」をコンセプトに、国内外の様々な観光地を紹介している旅行ガイドブックで、詳細な地図や写真、そして地元の人しか知らないような情報が満載です。

最近は「知る・創る・学ぶ」の新たなコンセプトを加え、バーチャルな世界のガイドブックも発行しています。

「るるぶ」の名前の由来は、旅を楽しむ様子を表す「ルルン」と、場所を表す「場所」を組み合わせた造語です。

この名前の通り、記念日を通して「さあ、どこに旅に出ようか?」「なにをして遊ぼうか?」「なにを学ぼうか?」とワクワクした気持ちになってもらうのが目的です。

6月20日は何があった日?

1703年 大坂・竹本座で近松門左衛門作の人形浄瑠璃『曽根崎心中』が初演
1887年 二葉亭四迷の長篇小説『浮雲』の第一篇が刊行

初の言文一致体小説。

1894年 東京湾北部を震源とするM7.0の明治東京地震

死者31人。

1899年 初の日本製映画が木挽町の歌舞伎座で公開

フランス製カメラで芸者の踊りなどを撮影したもの。

1935年 富士電機製造の電話部所管業務を分離して富士通信機製造を設立

1967年に富士通に改称。

1940年 大手町の逓信省航空局新館に落雷、炎上

大蔵省など10官庁が焼失する大火となった。

1946年 イングリッド・バーグマン主演の『カサブランカ』が日本で封切り
1948年 アメリカCBSでバラエティー番組『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始
1949年 九州・四国にデラ台風が上陸

死者行方不明468人。

1960年 セネガルとマリがマリ連邦としてフランスから独立

8月にセネガルが離脱。

1960年 日本初のロングサイズたばこ「ハイライト」発売
1968年 全米陸上選手権の男子100m走で、ジム・ハインズ、ロニー・スミス、チャーリー・グリーンが9秒9(手動計時による)を記録
1968年 東大紛争:法学部を除く東大の9学部、7千人の学生が一斉に一日ストライキ
1973年 東京・渋谷にNHKホールが開館
1988年 牛肉・オレンジ輸入自由化の日米貿易交渉で1991年からの輸入枠撤廃が決定
1990年 – 小惑星「エウレカ」を発見

火星のトロヤ群で初めて発見された小惑星。

1991年 ドイツ連邦議会が、首都をボンからベルリンに戻すことを決定
1991年 東北・上越新幹線が上野から東京まで延伸
2003年 福岡市東区で家族4人の殺害遺体が博多湾で発見

中国人留学生3名が逮捕され、1人は死刑に。

2003年 ウィキメディア財団がフロリダ州セントピーターズバーグに設立
2004年 コンピュータの画像フォーマットGIFなどに使われているLZW圧縮法の特許が日本において期限切れ
2004年 F1アメリカGPで佐藤琢磨が日本人最高位タイの3位

日本人がF1の表彰台に上るのは2人目。

2012年 WBC世界ミニマム級王者井岡一翔と、WBA世界ミニマム級王者八重樫東の間で、日本人同士による初の世界王座統一戦が行われる

6月20日が誕生日の著名人・有名人は?

1737年 徳川家治(とくがわいえはる)

・江戸幕府 第10代将軍

1833年 レオン・ボナ

・画家(ヴィクトル・ユーゴーの肖像など)

1861年 フレデリック・ホプキンズ

・生化学者、ビタミン発見者

1894年 竹鶴政孝(たけつるまさたか)

・実業家、ニッカウヰスキー創業者

1941年 石坂浩二(いしざかこうじ)

・俳優、タレント

1942年 ブライアン・ウィルソン

・ミュージシャン(ザ・ビーチ・ボーイズ)

1949年 ライオネル・リッチー

・ミュージシャン

1953年 純アリス(じゅんありす)

・タレント、俳優

1954年 マイケル・アンソニー

・ミュージシャン、ベーシスト(ヴァン・ヘイレン)

1956年 趙治勲(チョウチクン)

・ミュージシャン、囲碁棋士

1960年 ジョン・テイラー

・ミュージシャン(デュラン・デュラン)

1963年 河合その子(かわいそのこ)

・タレント、歌手(元おニャン子クラブ)

1967年 ニコール・キッドマン

・俳優

1975年 酒井一圭(さかいかずよし)

・俳優、歌手(純烈)

1976年 稲垣理一郎(いながきりいちろう)

・漫画原作者(アイシールド21、Dr.STONEなど)

1978年 フランク・ランパード

・サッカー選手、元イングランド代表、指導者

1984年 鬼龍院翔(きりゅういんしょう)

・ミュージシャン(ゴールデンボンバー)

1985年 相武紗季(あいぶさき)

・俳優

1986年 宇賀なつみ(うがなつみ)

・アナウンサー

1987年 マリエ

・ファッションモデル、タレント

1988年 May J.(メイジェイ)

・歌手

1994年 山形純菜(やまがたじゅんな)

・アナウンサー

2003年 AYAKA(アヤカ)

・タレント、歌手(NiziU)

6月20日の誕生日占い

6月20日生まれのあなたは、華やかで明るいムードメーカーのような存在です。

周囲をパッと明るくするようなオーラを持ち、誰からも好かれる魅力的な人柄です。

性格と強み

明るい性格:常に笑顔を絶やさず、周囲を明るくするムードメーカー

社交性:人との交流が大好きで、多くの人と良好な関係を築くことができます。

適応力:環境の変化にも柔軟に対応することができます。

創造性:新しいアイデアを思いつくのが得意で、創造的な活動が大好きです。

恋愛

恋愛においては、異性からの人気も高く、多くの異性と出会う機会に恵まれます。

あなたの明るい性格は、多くの人を惹きつけます。

しかし、一方で、遊び心も強く、浮気をしてしまう可能性も。

真剣な恋愛を求めるのであれば、誠実さを大切にすることが大切です。

適職・キャリア

適職としては、人とのコミュニケーションを活かせる仕事や創造性を活かせる仕事が向いています。例えば、

  • 営業職
  • サービス業
  • イベント企画
  • 芸術家

などが挙げられます。

キャリアを築く上では、自分の才能を活かして、周囲を笑顔にするような仕事を選ぶと良いでしょう。

注意点・課題

注意点としては、以下の点が挙げられます。

飽きっぽい:一つのことに集中するのが苦手で、途中で投げ出してしまうことがあります。

軽率な行動:思いついたことをすぐに実行してしまうため、失敗してしまうことがあります。

感情的になりやすい:感情の起伏が激しく、周囲を振り回してしまうことがあります。

これらの点を克服するために、目標を明確にし、計画的に行動することが重要です。

また、感情をコントロールすることも大切です。

これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。

6月20日の誕生花・花言葉

誕生花は、サイトや本によって異なります。

ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。

カリブラコア

花言葉:「穏やかな心」「心が和らぐ」

キンシバイ

花言葉:「きらめき」「太陽の輝き」

サンスベリア

花言葉:「永久」「不滅」

ベロニカ・クリ

花言葉:「私に対して公平であれ」「贅沢」

トラノオ

花言葉:「永久」「不滅」

これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。

6月20日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次