6月22日の記念日や出来事、6月22日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。
「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。
また、花を贈るときの参考になるかも?
何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。
ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!
6月22日は何の日?

かにの日

かに料理の専門店を展開する株式会社かに道楽が1990年に制定しました。
かにの美味しさを広めることを目的としています。
日付は、占星術でかに座の始まりが6月22日であることが多いことと、50音で「か」が6番目、「に」が22番目であることが由来です。
また、カニの旬は冬と思われがちですが、種類や漁場によって冬に限らず旬があることから、夏のカニも美味しいというアピールも込められています。
ボウリングの日

公益社団法人日本ボウリング場協会が1972年に制定した記念日です。
ボウリングの魅力を多くの人に伝えるのが目的です。
由来は、江戸時代末期の1861年6月22日に、長崎で発行されていた英字新聞に、日本初のボウリング場の新装開店を知らせる広告が掲載されていたことにあります。
このことから、ボウリングが日本に紹介された歴史的な日にちなみ、6月22日が「ボウリングの日」として定められました。
この日は全国各地のボウリング場でイベントやキャンペーンが行われます。
らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日

6月22日は、ハンセン病療養所入所者等に対する補償金の支給等に関する法律が施行された日です。
この法律は、かつてハンセン病患者に対して行われた強制隔離や差別といった人権侵害に対する国家の責任を認め、被害者に補償金を支払うことを定めています。
こうした歴史的な背景から、ハンセン病患者とその家族が長年抱えてきた苦しみを後世に語り継ぎ、差別や偏見をなくすために、この日が「らい予防法による被害者の名誉回復及び追悼の日」と定められました。
日韓条約調印記念日

1965年6月22日は、日本と韓国の国交が正常化したことを記念する日です。
この日、「日本国と大韓民国との間の基本関係に関する条約」が調印されました。
この条約は、日韓両国間の懸案であった賠償問題や請求権問題などを解決し、新たな友好関係の出発点となりました。
DHAの日

水産食品企業のマルハニチロ株式会社が、DHAの重要性と認知度向上を目的として制定しました。
DHA(ドコサヘキサエン酸)は、主に魚に多く含まれる不飽和脂肪酸の一種です。
私たちの体、特に脳の働きに深く関わっており、記憶力や学習能力の向上、脳の老化防止などに効果があると言われています。
日付は、DHAの化学式に由来しています。
DHAは、6つの二重結合と22個の炭素原子から構成されているため、6月22日となりました。
グラスタワーの日

シャンパンタワー職人の小泉智さんが制定した「グラスタワーの日」です。シャンパングラスを何段にも重ね、そこにシャンパンなどを上から注ぎ入れ、パーティーなどを華やかに演出するグラスタワー。
小泉さんがイベント事業「Tower Crafts」を運営する中で、グラスタワーを通じて多くの人々に幸せや喜びを届けてきました。
そんなグラスタワーの認知度を向上させることを目的としています。
グラスタワーは、単なる装飾品ではなく、深い意味を持つものです。
日本古来の結婚式で行われる「水合わせの儀」と共通する点がいくつかあります。
水合わせの儀では、新郎新婦の家の水を合わせ、一つにすることで、二人が一つになることを象徴します。
グラスタワーも、シャンパングラスが一つにつながり、一つの美しい塔を作り上げることで、二人の結びつきを表しています。
両儀式とも、新しい人生の始まりを祝福する意味合いがあります。
水合わせの儀では、新しい家庭の繁栄を願い、グラスタワーでは、二人の未来が幸せでありますようにと願いが込められています。
日付はジューンブライドである6月と、22日を「夫婦」と読む語呂合わせで、ウェディングシーズンにぴったりであることから。
6月22日は何があった日?
「それでも地球は回る」とつぶやく。
死者358人。
3人全員死亡。日本初の旅客機墜落事故。
金融行政と財政を分離。
6月22日が誕生日の著名人・有名人は?
・江戸幕府 第12代将軍
・革命家
・作家、小説神髄など
・数学者、ミンコフスキー空間提唱者
・作家(赤ひげ診療譚、季節のない街など)
・映像監督(お熱いのがお好きなど)
・俳優
・俳優
・ジャーナリスト、宇宙飛行士、日本人初となる宇宙飛行士
・NBA選手
・俳優
・俳優
・ミュージシャン
・実業家、SBSホールディングス創業者
・俳優、映像監督(少林サッカーなど)
・大相撲力士、第61代横綱
・俳優
・作家(ダ・ヴィンチ・コード、天使と悪魔など)
・ミュージシャン
・お笑いタレント(浅草キッド)
・お笑いタレント
・作家(家族シネマ、命など)
・アナウンサー
・俳優
・プロ野球選手、MLB選手
・小説家(日蝕、マチネの終わりになど)
・ファッションモデル
・ミュージシャン([Alexandros])
・プロレスラー
・アナウンサー、タレント
・声優
・タレント
・俳優
・ミュージシャン
・俳優
・タレント、歌手(Hey! Say! JUMP)
・声優
・アナウンサー
6月22日の誕生日占い

6月22日生まれのあなたは、豊かな想像力と創造力の持ち主です。
まるで宇宙が膨張するように、自分のビジョンをどんどん広げていく力を持っています。
広い視野を持ち、誰に対しても受容的で共感力が高いことも特徴です。
性格と強み
豊かな想像力と創造力:新しいアイデアを次々と生み出すことができます。
広い視野:物事を多角的に捉えることができます。
共感力が高い:相手の気持ちに寄り添うことができます。
ロマンチックで優しい心:温かくて思いやりのある人です。
恋愛
恋愛においては、ロマンチックで優しい心が魅力です。
誠実で一途な愛情を捧げ、相手を大切にするでしょう。
包容力があり、誰とでも仲良くなれるので、多くの異性から好かれます。
適職・キャリア
適職としては、クリエイティブな仕事が向いています。例えば、
- 芸術家
- 作家
- デザイナー
- プランナー
などが挙げられます。
キャリアを築く上では、自分の創造性を活かせる仕事を選ぶことが大切です。
新しいアイデアをどんどん形にしていくことで、大きく成長できるでしょう。
注意点・課題
注意点としては、以下の点が挙げられます。
理想が高すぎる:現実とのギャップに悩んでしまうことがあります。
優柔不断:決断を下すのが苦手で、チャンスを逃してしまうことがあります。
感情的になりやすい:感情に流されやすく、冷静さを失ってしまうことがあります。
これらの点を克服するために、現実を見つめながら、自分の理想に向かって努力することが大切です。
また、決断力を養い、感情のコントロールを心がけることも重要です。

これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。
6月22日の誕生花・花言葉
誕生花は、サイトや本によって異なります。
ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。
スイカズラ

花言葉:「愛の絆」「献身的な愛」
ガマズミ

花言葉:「結合」「私を無視しないでください」
これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。
6月22日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント