6月25日の記念日や出来事、6月25日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。
「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。
また、花を贈るときの参考になるかも?
何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。
ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!
6月25日は何の日?

船員デー

国際海事機関(IMO)が制定した、世界の貿易と経済を支える船員の貢献を称える国際的な記念日です。
船員は、世界貿易の90%以上を担う海上輸送を支える不可欠な存在です。
食料、燃料、原材料、完成品など、私たちの生活に必要な物資の多くは船によって運ばれています。
船員がいなければ、現代社会の経済活動は成り立ちません。
世界の貿易と経済を支える船員の貢献を広く認識し、彼らの日々の努力と献身を称えるとともに、船員が直面する課題への意識を高めることを目的としています。
住宅デー

建設業に従事する人々の労働組合である全国建設労働組合総連合(全建総連)によって、1978年に制定された記念日です。
地域住民に建設産業の仕事や技能を理解してもらうことを目的としています。
日付は、スペインの建築家アントニオ・ガウディの誕生日にちなんでいます。
指定自動車教習所の日

一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会が制定した記念日です。
1960年(昭和35年)6月25日に、指定自動車教習所制度を導入した道路交通法改正法が施行されたことに由来します。
指定自動車教習所とは、道路交通法に定められた基準に基づいて、都道府県公安委員会が指定した自動車教習所(自動車学校)のことです。
指定教習所を卒業すると、運転免許試験場で行われる技能試験が免除されます。
(学科試験は受験する必要があります。)
指定自動車教習所の役割と重要性を広く知ってもらうとともに、交通事故ゼロを目指す意識を高めることを目的としています。
日付は、「指定自動車教習所」の制度が始まった日であることと、「6(む)2(じ)5(こ)」の語呂合わせから。
天覧試合の日

1959年(昭和34年)6月25日に昭和天皇と香淳皇后が後楽園球場で巨人対阪神戦を観戦したことが由来となっています。
天覧試合とは、天皇陛下が観戦される試合のことを指します。
(皇族が観戦される場合は「台覧試合(だいらんじあい)」と呼ばれます。)
天皇陛下が観戦されることは大変名誉なことであり、選手や関係者にとって特別な意味を持ちます。
プロ野球が日本を代表するプロスポーツとして地位を得るために重要な機会と考えられていたため、この試合では両チームがエースを先発させました。
4対4の同点で迎えた9回裏、巨人の長嶋茂雄選手が阪神のエース村山実投手からサヨナラホームランを打ち、巨人が勝利しました。
この劇的な幕切れは、天覧試合をさらに印象深いものとしました。
また、この試合の模様は、NHKだけでなく日本テレビ、ラジオ東京、ラジオ関東、日本短波放送でも中継され、多くの国民がその様子を見守りました。
プロ野球以前にも、天覧試合は行われていました。
例えば、大日本帝国憲法下では、大日本武徳会武道大会などで天覧武道大会が行われていました。
また、戦後では1947年に明治神宮競技場で行われた東西対抗サッカー試合に昭和天皇が訪れています。
プロ野球では、1959年の試合以降、天皇陛下がプロ野球の試合を観戦された例はありません。
そのため、この試合は唯一のプロ野球天覧試合として、長く語り継がれています。
加須市うどんの日

埼玉県加須市が制定した、郷土料理であるうどんをPRする記念日です。
加須市内の不動ヶ岡不動尊總願寺(ふどうがおかふどうそんそうがんじ)に、正徳元年(1711年)ごろに加須名物の「饂飩(うどん)粉」を贈られた館林城主・松平清武(まつだいらきよたけ)からの御礼状が残されており、その日付が6月25日であったことに由来します。
加須うどんは、手打ちで作られるのが特徴で、コシが強く、つるつるとした喉越しが特徴です。
また、各店舗がそれぞれに手打ちの技を競い、夏場は細うどん、冬場はひもかわうどんと、季節によって太さを変えるなど、工夫を凝らしています。
加須市の伝統的な食文化であるうどんの魅力を全国に発信し、「加須市と言えばうどん」というイメージを定着させ、地域活性化を図ることを目的としています。
詰め替えの日

化粧品メーカーのちふれホールディングス株式会社が制定した記念日です。
1974年(昭和49年)6月25日に日本で初めて詰め替え化粧品を発売したことに由来します。
詰め替え化粧品が誕生した背景には、1973年に発生した第一次オイルショックがあります。
原油価格の高騰により、様々な製品の原材料価格が上昇し、化粧品も例外ではありませんでした。
このような状況の中で、ちふれは価格維持と省資源化を目的に、詰め替え用商品の開発に着手しました。
化粧品の詰め替え用商品に着目し、その普及と環境保護への意識向上を目的としています。
生酒の日

京都府京都市伏見区に本社を置く老舗酒造メーカー、月桂冠株式会社が制定した記念日です。
通常、日本酒は製造過程で火入れ(加熱処理)を2回行いますが、生酒は火入れを一切行わないお酒です。
そのため、しぼりたての新酒のフレッシュな風味や、酵母が生きた状態ならではの微かな発泡感などが特徴です。
従来の生酒は、品質保持が難しく、蔵元でしか味わえない希少なものでした。
しかし、月桂冠が開発した超精密ろ過技術により、酵母や酵素は残しながらも、品質を劣化させる可能性のある微生物を取り除くことが可能になり、常温での流通・販売が実現しました。
この技術革新を記念するとともに、生酒の魅力をより多くの人に知ってもらうことを目的としています。
日付は、本格的な生酒を発売した1984年6月25日から。
ノーコード開発の日

「ノーコード開発の日」は、プログラミングの専門知識がなくてもWebアプリケーションなどのシステムを開発できる手法「ノーコード」を広く知ってもらうために制定された記念日です。
ソフトウェア開発・販売を行うアステリア株式会社が、同社が開発したノーコードデータ連携ソフトウェア「ASTERIA R2(現:ASTERIA Warp)」の発売日である2002年6月25日にちなんで制定しました。
プログラミングの専門知識を必要としない「ノーコード」で開発できるソフトウェアの認知度を高め、ITに対する心理的なハードルを下げることや、日本社会全体のDX(デジタル・トランスフォーメーション)によって効率的な社会インフラを促進することを目的としています。
6月25日は何があった日?
日本初の馬車鉄道。
高等中学校を高等学校に改組。
学生・生徒を軍需産業に従事させる。
3日後に韓国全土をほぼ制圧。
長嶋茂雄が阪神・村山実からさよなら本塁打。
敬老の日・体育の日・建国記念の日を新設。
沖縄県知事に屋良朝苗が当選。
1万4千人以上が被害に。
200人以上が死亡。
6月での40度超えは観測史上全国初。
6月25日が誕生日の著名人・有名人は?
・建築家(サグラダ・ファミリア、グエル公園、カサ・ミラなど)
・化学者、熱力学第三法則確立者
・皇室、大正天皇后
・童話作家(赤ノッポ青ノッポなど)
・皇族、大正天皇 第二皇子
・絵本作家、はらぺこあおむしなど
・俳優、タレント
・政治家、第84代内閣総理大臣
・漫画家(サラリーマン金太郎など
・ミュージシャン
・放送作家、タレント
・俳優
・俳優、タレント
・漫画家(高校鉄拳伝タフなど)
・シンガーソングライター
・元サッカー選手
・歌手
・タレント、歌手(Kis-My-Ft2)
・陸上短距離選手
・気象キャスター
・声優
・タレント、歌手(Aぇ! group)
・俳優(元櫻坂46
6月25日の誕生日占い
6月25日生まれのあなたは、芸術的な感性と現実的な感覚を併せ持つ、魅力的な個性を持っています。
創造力豊かで、新しいアイデアを生み出すのが得意な一方で、慎重で計画的な行動も心がけることができます。
性格と強み
創造性: 独特な視点から新しいアイデアを生み出すことができます。
バランス感覚: 理想と現実のバランスを取り、現実的な行動に移すことができます。
共感力: 人の気持ちに共感し、温かい人間関係を築くことができます。
安定志向: 安定した生活を好み、将来を見据えて計画を立てます。
恋愛
恋愛においては、ロマンチックな恋を夢見る一方で、現実的な視点も持ち合わせています。
パートナーとの信頼関係を大切にし、安定した関係を築こうとします。
適職・キャリア
適職としては、芸術分野やクリエイティブな仕事が向いています。例えば、
- デザイナー
- アーティスト
- 作家
- プランナー
などが挙げられます。
キャリアを築く上では、自分の才能を活かしながら、安定した収入を得ることを目指すと良いでしょう。
注意点・課題
注意点としては、以下の点が挙げられます。
完璧主義: 完璧を求めすぎて、行動に移せないことがあります。
内向的な一面: 人と打ち解けるのが苦手で、コミュニケーションが上手くいかないことがあります。
変化を恐れる: 安定した環境を好み、変化を恐れることがあります。
これらの点を克服するために、柔軟な考え方を身につけることが大切です。
また、積極的に人とコミュニケーションを取るように心がけると良いでしょう。

これらの占い結果は、あくまでも一般的な傾向であり、個人の性格や置かれている状況によって異なる場合があります。
6月25日の誕生花・花言葉
誕生花は、サイトや本によって異なります。
ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。
ヒルガオ

花言葉:「絆」「情事」
モントブレチア

花言葉:「謙譲の美」「陽気」
アルストロメリア

花言葉:「未来への憧れ」「持続」「凛々しさ」
これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。
6月25日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。
コメント