5月5日は何の日?記念日や出来事、誕生日や占い、誕生花など 雑学や話のネタに

5月5日の記念日や出来事、5月5日が誕生日の著名人・有名人、誕生花や花言葉についてまとめています。

「へぇ~、こんなことがあったの?」とか「あの有名人と同じ誕生日!」とか、新たな発見があるかもしれません。

また、花を贈るときの参考になるかも?

何気ない1日が、豊かな1日になるように願っています。

ちょっとした雑談のネタや豆知識に読んでもらえたらうれしいです!

目次

5月5日は何の日?

立夏

立夏とは、二十四節気の一つで、夏の始まりを告げる日です。

通常、5月5日頃にあたりますが、毎年少しずつずれ込むことがあります。

立夏の意味

  • 夏の始まり: 暦の上では、立夏から夏が始まります。
  • 季節の変わり目: 春から夏へと季節が移り変わる時期であり、自然界では様々な変化が見られます。
  • 生命の息吹: 万物が生い茂り、生命力にあふれる季節の始まりです。

立夏の特徴

  • 気候: 暑さが増し、初夏の陽気を感じるようになります。
  • 自然: 新緑が輝き、花々が咲き乱れるなど、自然が最も美しい季節のひとつです。
  • 行事: 立夏を祝う地域ごとの伝統的な行事や風習が存在します。

立夏を彩るもの

  • 新緑: 木々の葉が若葉へと変わり、緑が深まる季節です。
  • 花: 様々な花が咲き誇り、美しい風景を作り出します。
  • 初夏野菜: 新鮮な野菜が旬を迎えます。
  • ホタル: ある地域では、ホタルが飛び交う幻想的な光景が見られます。

こどもの日

1948年に制定され、子どもの人格を重んじ、子どもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日と定められました。

こどもの日は、もともと「端午の節句」という男の子の成長を祝う日でした。それが、時代とともに変化し、女の子も含めたすべての子どもたちの成長を祝う日へと変わっていきました。

こどもの日の祝い方は、地域や家庭によって様々ですが、一般的には以下の様なことがあります。

  • 鯉のぼり:子供の成長を願い、鯉のぼりを空に揚げます。
  • 兜飾り:男の子の健やかな成長を願い、兜を飾ります。
  • 菖蒲湯:邪気を払い、無病息災を願って、菖蒲湯に入ります。
  • ちまき:魔除けの意味があり、端午の節句の伝統的な食べ物です。
  • 柏餅:子孫繁栄の意味があり、柏餅を食べる風習があります。
  • 家族で過ごす: 家族で集まって食事をしたり、公園で遊んだりして、楽しい時間を過ごします。

世界笑いの日

毎年5月の第1日曜日は、「世界笑いの日(World Laughter Day)」として世界中で笑顔があふれる日として知られています。

世界笑いの日は、インドの医師であり、笑いヨガの創始者であるマダン・カタリア博士によって1998年に提唱されました。

博士は、笑いが健康に良い影響を与えるという考えのもと、この記念日を設立し、世界中の人々に笑いの大切さを伝えることを目指しています。

笑うことはストレスを軽減し、免疫力を高めるなど、心身に良い影響を与えることが科学的に証明されています。

世界笑いの日は、笑いの健康効果を世界中に広めることを目的としています。

端午の節句

5月5日は、こどもの日として親しまれていますが、本来は端午の節句と呼ばれる、古くから伝わる日本の伝統行事です。

男の子の健やかな成長を願い、武運長久を祈る日として、様々な祝い事が行われてきました。

端午の節句の起源は、中国の古い風習にさかのぼります。

日本では奈良時代から行われていたとされ、江戸時代には武家社会で盛んに行われるようになりました。

「端午」の意味:端は「はじめ」を、午は「午の月」すなわち5月を指します。つまり、5月の最初の午の日が端午の節句にあたります。

武家社会とのつながり:武士たちは、男の子が生まれると武運長久を願い、兜や鎧を飾る風習がありました。これが現在の五月人形へと発展しました。

江戸時代以降、端午の節句は次第に子どもの成長を祝う行事へと変化し、現代では「こどもの日」として親しまれるようになりました。

児童憲章制定記念日

児童憲章は、1951年(昭和26年)5月5日に制定された、子どもたちの権利に関する宣言です。

日本国憲法の精神に基づき、すべての児童の幸福をはかるために作られました。

すべての児童が、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利、教育を受ける権利など、基本的な権利を保障することを目的としています。

また、大人たちが子どもたちに対して正しい理解を持ち、子どもたちの成長を支援することを促しています。

おもちゃの日

949年、日本玩具協会東京玩具人形問屋協同組合が、こどもの日に合わせて「おもちゃの日」を制定しました。

これは、こどもの日に良いおもちゃを贈り、子どもたちの健やかな成長を願うとともに、玩具の大切さや、親が玩具について関心を持つ機会を設けることを目的としています。

子どもに本を贈る日

出版取次会社の株式会社トーハンが制定した記念日です。

こどもの日に合わせて制定されたこの記念日は、子どもたちに本を贈る機会を増やし、読書の楽しさを知ってもらうことを目的としています。

小さい頃から本を読む習慣をつけることで、語彙力や想像力を豊かにし、学習能力の向上にも繋がります。

また、親が子どもに本を読んであげる、一緒に本を読むなど、親子のコミュニケーションを深めるきっかけになります。

薬の日

5月5日は「こどもの日」ですが、「薬の日」でもあります。

日本書紀によると、推古天皇が611年5月5日に百官を率いて、大和の菟田野(現在の奈良県宇陀市)で、薬になる草や木を採取する薬狩りを催したと記されています。

この薬狩りが毎年恒例となり、この日を「薬日(くすりび)」と定めたことが、5月5日が「薬の日」と呼ばれるようになった由来です。

薬草を採取し、健康に良いものを探し求めた古代の人々の精神を継承し、健康への意識を高める日として位置づけられています。

わかめの日

日本わかめ協会 が、1983年に制定しました。

わかめは、カルシウムやミネラルが豊富で、子どもの成長に欠かせない栄養素を含んでいます。

こどもの日にわかめを食べる習慣を通して、子どもたちの健康な成長を願う気持ちが込められています。

日付は、4月下旬から5月上旬にかけて新わかめの収穫期を迎えることと、成長期の子どもたちにミネラルやカルシウムが豊富なわかめをたくさん食べてもらいたいという願いから。

自転車の日

自転車の利用促進と安全な利用を図ることを目的に、自転車活用推進法により定められました。

旧自転車法が施行された5月を記念して、5月1日~31日は「自転車月間」となっており、期間中の祝日である5月5日が「自転車の日」と定められました。

レゴの日

出典:LEGO

「レ(0)ゴ(5)」の語呂合わせと、こどもの日であることから、レゴジャパン株式会社が2002年に制定しました。

記念日が登録された2002年はデンマークでレゴ社が設立されてから70周年、日本で販売されてから40周年にあたる。

レゴブロックで遊ぶことを通して、創造性や想像力を育むことの大切さを改めて考え、子どもから大人まで多くの人にレゴの魅力を知ってもらうことを目的としています。

国際助産師の日

出典:日本助産学会

国際助産師の日とは、世界中の助産師の貢献を称え、母子保健の重要性を広く社会にアピールすることを目的とした国際的な記念日です。

助産師が妊産婦や新生児の健康に果たす重要な役割を認識し、感謝の意を表す日となっています。

1987年にオランダで開催された国際助産師連盟の会議で、「国際助産師の日」の創設が提案され、1990年に日本での会議で5月5日を「国際助産師の日」とすることを決定しました。

5月5日が選ばれた明確な理由は諸説ありますが、世界的にこどもの日として広く知られていることや、国際助産師連盟の会議で決定されたことが関係していると考えられます。

フットサルの日

出典:JFA

フットサルの普及を目的として、有限会社エフネット(現:株式会社エフネットスポーツ)によって制定されました。

こどもの日でもある5月5日に、子どもたちから大人まで多くの人にフットサルを楽しんでもらいたいという願いが込められています。

日付は、フットサルが5対5で行うスポーツであることから、5月5日の「5」にちなみ、この日が選ばれました。

ジャグラーの日

出典:ジャグラーNo.1

パチスロ『ジャグラー』シリーズを製造・販売する株式会社北電子が制定した記念日です。

ジャグラーシリーズは、シンプルながらも奥深いゲーム性と、高い人気を誇るパチスロ機で、パチスロ設置総台数の20%以上を占めています。

「ジャグラー」の特徴的な演出である「GOGO!ランプ」が「55」と読めることから、語呂合わせで5月5日が選ばれました。

また、こどもの日でもある5月5日に、多くの人にジャグラーを楽しんでもらいたいという願いも込められています。

午後の紅茶の日

出典:Amazon

キリンビバレッジ株式会社が制定した記念日です。

同社が販売する「キリン 午後の紅茶」が2015年に発売30年を迎えることをきっかけに、より多くの人に「 午後の紅茶」に接してもらい、5月の行楽シーズンを「午後の紅茶」と共に過ごして欲しいとの願いが込められています。

「午後の紅茶」は、キリンビバレッジが1986年10月に発売した紅茶飲料です。

英国貴族の優雅な習慣である「アフタヌーンティー」にちなんで名付けられ、その創始者であるアンナ・マリアをシンボルマークとしています。

日付は5と5で「午後」と読む語呂合わせから。

かみ合わせの日

特定非営利活動法人 日本咬合学会が制定した記念日です。

かみ合わせは、単に物を噛み砕くだけでなく、私たちの健康に深く関わっています。

かみ合わせや咀嚼の大切さをPRすることにより、国民の健康の向上と健康長寿に寄与することが目的です。

日付は、「かみ合わせ」を意味する「こう(5)ごう(5)」の語呂合わせから。

コミュニティファーマシーの日

出典:X

日本コミュニティファーマシー協会(JACP)が制定した記念日です。

コミュニティファーマシーとは、地域に根ざし、地域住民の健康をサポートする薬局のことです。

薬剤師が、患者さん一人ひとりの状況に合わせて、薬の説明や服薬指導を行うだけでなく、健康相談や地域住民との交流など、幅広い活動を行っています。

この記念日は、地域に根ざした薬局の重要性を広く知ってもらい、地域住民の健康意識を高めることが目的です。

日付は、推古天皇が薬草を採取する薬狩りを行った日とされる5月5日(611年)が「薬日(くすりび)」として「日本書紀」に記載されていることから。

かずの子の日

北海道の水産加工業者で組織される北海道水産物加工協同組合連合会が制定しました。

子どもたちの健やかな成長を願う「こどもの日」に、子孫繁栄の縁起物でもある「かずの子」を食べて、あらためて両親に感謝するという日本の食文化を広めることが目的です。

かずの子はニシンの卵であり、「両親」を「二親(ニシン)」と読む語呂合わせから。

ゴーフルデー

出典:るるぶ

神戸風月堂の代表的な商品であるゴーフルの、5がすべて揃う昭和55年5月5日を記念して制定されました。

ゴーフルは、昭和2年(1927年)の発売以来、神戸風月堂を代表する銘菓として愛され続けてきました。

古くから愛され続けているゴーフルの魅力を、改めて多くの人に知ってもらうことを目的としています。

日付は、5がフルに揃った昭和55年5月5日にスタートした「ゴーフルデー」から。

うずらの日

全国各地でうずらを飼育する養鶉(ようじゅん)農家で構成される「日本養鶉協会」が制定しました。

うずらの生産者である養鶉農家の活動を知ってもらい、業界全体を盛り上げるとともに、うずらの卵の栄養価の高さや、料理の幅広さなどを広く知ってもらい、消費を促進することを目的としています。

日付は、5月5日の「05」が「たま(0)ご(5)」と読む語呂合わせから。

未来の日

新潟県新潟市中央区に本社を置き、新潟市でイベントの企画運営などを手がける株式会社アール・イーが制定した記念日です。

日付の5月5日は、国民の祝日「こどもの日」に新しい意味を加えたいとの思いから選ばれました。

子どもを未来の象徴として捉え、未来を生き、主役となる子どもたちとともに未来を創る日とすることを目的としています。

たのしくドライブする日

出典:JAPAN SMART DRIVER

ミチ・マチ・クルマ・ITの業界を繋ぎ、市民主体の交通安全&交通価値プラットホームを目指す「JAPAN SMART DRIVER プロジェクト」が制定しました。

単に車を運転するだけでなく、安全運転を心がけながら、ドライブを通じて様々なことを体験し、豊かな時間を過ごすことを目的としています。

日付の5月5日は、同プロジェクトが参加する「銀座柳まつり」の開催日であることから選ばれました。

植物エキスの日

化粧品原料・健康食品原料の製造販売を手掛ける一丸ファルコス株式会社が制定した記念日です。

植物エキスの優れた有用性を知ってもらい、広く活用してもらうのが目的です。

日本書紀によると、推古天皇19年(西暦611年)の夏、5月5日に「薬狩り」という行事が行われたとされています。

「薬狩り」とは、薬草を採取する行事であり、採取された薬草から抽出されたエキスが病気やけがの治療に利用されたと考えられます。

一般の方にも植物エキスの有用性をさらに広めたいという想いから、この「薬狩り」が行われた日である「5月5日」を記念日としました。

鯉のぼりの日

出典:日本鯉のぼり協会

全国の鯉のぼりメーカーで結成された「日本鯉のぼり協会」が制定した記念日です。

こいのぼりが空を泳ぐ姿は、日本の風物詩として多くの人々に親しまれています。

こいのぼりを飾る5月5日は、端午の節句とも呼ばれ、男の子の健やかな成長を願い、武運長久を祈る日とされていました。

こいのぼりの由来は、中国の故事「登竜門」にさかのぼります。

竜門という滝を登り切った鯉は龍になるという伝説があり、このことから、鯉は立身出世の象徴とされています。男の子が大きく成長し、将来立派な大人になるようにとの願いが込められています。

「こいのぼり」を掲揚する文化を多くの人に広めて継承していくのが目的です。

日付は、「こいのぼり」が5月5日の「こどもの日」を中心に掲揚されていることから。

キッズの日はキズケアの日

出典:日本創傷外科学会

一般社団法人日本創傷外科学会一般社団法人日本形成外科学会が制定しました。

子どもたちは、活発に遊び回るため、擦り傷や切り傷など、様々なケガをしてしまうことがあります。

この日に「キズケアの日」を設けることで、保護者の方々に、子どものケガに対する正しい知識と対処法を知ってもらい、安全で健康な子ども時代を送ってもらいたいという願いが込められています。

外傷(ケガ)などによってできるキズ、またその傷跡の治療には創傷外科専門医・形成外科専門医がいることを広く知らせるのが目的です。

日付は、ケガをしやすいのがこども(キッズ)であることから、キッズとキズの連想から5月5日の「こどもの日」としました。

甘党男子の日

出典:AMADAN(甘党男子)

スイーツ好きな男性のことを「甘党男子」と名付け、男性のためのスイーツ情報&コミュニティーサイトAMADAN(甘党男子)を運営する株式会社AMT PROJECTが制定しました。

スイーツ好きな男性に、より多くの美味しいスイーツを楽しんでもらいたいという願いが込められており、お得なサービスを提供する店を増やすのが目的です。

日付は、男の子の日とも言える5月5日の「端午の節句」にちなんでいます。

たべっ子どうぶつの日

出典:きゃらマルシェ

「たべっ子どうぶつ」でお馴染みのギンビスが、子どもたちの明るい未来を築き上げたいという願いを込めて制定しました。

たべっ子どうぶつは、多くの子供たちに愛されるお菓子です。

日付の5月5日は、こどもの日であることと、ギンビスの創業日・創業者の誕生日であることから選ばれました。

メンズメイクアップの日

男性向けの総合コスメブランド「FIVEISM × THREE」を展開するACROが制定しました。

より多くの男性にメイクを通じて自己表現を楽しんでもらうのが目的です。

日付の5月5日は、男子の成長を願う「端午の節句」の日であり、男性にもメイクがもつ無限の可能性を体感してほしいとの思いから定められました。

荒野行動の日

出典:ファミ通

世界的に人気のバトルロイヤルゲーム「荒野行動」を開発・運営するNetEase Gamesが制定した記念日です。

荒野行動は、スマートフォンで手軽に楽しめるバトルロイヤルゲームとして、多くのプレイヤーに支持されています。

この記念日を通して、荒野行動のさらなる盛り上がりを期待し、プレイヤー同士の交流を深めることを目的としています。

日付の「5月5日」は、多くのユーザーに愛されている「荒野行動」が、5人ゲームで参加するeスポーツ大会「荒野Championship -元年の戦-」が2019年(令和元年)5月5日に開戦したことを記念して定められました。

丸源餃子の日

出典:丸源ラーメン

愛知県豊橋市に本社を置く株式会社物語コーポレーションが制定しました。

丸源ラーメンで提供されている「丸源餃子」をより多くの人に知ってもらい、楽しんでもらうことが目的です。

丸源餃子は、もっちりとした皮とジューシーな餡が特徴です。

特に、肉汁たっぷりの餡が口の中に広がる瞬間は、たまりません。

ラーメンとの相性も抜群で、多くのファンから愛されています。

日付は、家族みんなで味わってもらえる5月5日のこどもの日に制定されました。

ゴーゴーダンスの日

出典:踊るミエ – YouTube

歌って踊るゴーゴーガール「踊るミエ」さんがプロデュースする「踊るミエ企画」によって制定されました。

1960年代にアメリカで始まり、世界的に流行したゴーゴーダンス。

ミニスカートにゴーゴーブーツというファッションも特徴的で、若者を中心に大きなムーブメントとなりました。

格好よくお洒落な「ゴーゴーダンス」をより多くの人に知ってもらい、楽しんでもらうことが目的です。

日付は、「5月5日」が「ゴー(5)ゴー(5)ダンス」と読む語呂合わせから。

わらべうた・子守唄の日

東京都多摩市に本部を置く全国わらべうたの会によって制定されました。

同会は、わらべうたを通して、子どもたちの健やかな成長を願い、様々な活動を行っている団体です。

5月5日はこどもの日であり、子どもたちの健やかな成長を願い、古くから伝わるわらべうたや子守唄の素晴らしさを再認識してもらうことを目的としています。

あたり前田のクラッカーの日

出典:前田製菓株式会社

クラッカーでお馴染みの前田製菓株式会社が制定しました。

同社は1960年代に放送されていたテレビ番組「てなもんや三度笠」内で流れるCMの「あたり前田のクラッカー」というフレーズで一躍有名となりました。

自社のロングセラー商品である「あたり前田のクラッカー」をはじめとする前田製菓のお菓子を、より多くの人々に知ってもらうことを目的としています。

日付は、同社の創業日(1918年)であることと、子どもたちの健やかな成長を願って「こどもの日」である5月5日とされました。

関西吹奏楽の日

関西吹奏楽功労者の碑管理委員会が、関西の吹奏楽界の発展に尽力した方々の功績を後世に語り継ぎ、より一層関西の吹奏楽を盛り上げるために、この記念日を制定しました。

大阪フィルハーモニー交響楽団の創始者で、全日本吹奏楽連盟、関西吹奏楽連盟の理事長を歴任した朝比奈隆氏をはじめとして、関西の吹奏楽界の発展に貢献した方々を称え、吹奏楽の素晴らしさを広く伝えることを目的としています。

日付は、碑を建立した日が「こどもの日」であることと、朝比奈隆氏の教え、吹奏楽の字のごとく「もっと吹いて、もっと奏でて、もっと楽しめる」吹奏楽の日にとの願いを込めて5月5日とされました。

熱中症対策の日

一般財団法人日本気象協会が手掛ける「熱中症ゼロへ」プロジェクトと、日本コカ・コーラ株式会社が共同で制定した記念日です。

汗をかいた後は、水だけでなく電解質を含んだ飲料水で水分補給をすることが大切です。

熱中症の予防方法や応急処置などを広く伝えることで、国民一人ひとりが熱中症に対する意識を高めることを目的としています。

日付は、暦の上で夏が始まる「立夏」とし、この頃から熱中症患者の報道が出始めることから。

こだますいかの日

茨城県筑西市と桜川市、そして北つくば農協地域農業振興協議会が共同で制定しました。

こだますいか」は、早生品種で、甘くてジューシーな味わいが特徴です。

このこだますいかの美味しさを多くの人に知ってもらうことを目的としています。

こだますいかは、5月上旬が収穫の最盛期を迎えます。

そのため、二十四節気の「立夏」にあたる5月5日頃を記念日としました。

5月5日は何があった日?

1260年 チンギス・ハンの孫クビライがモンゴル帝国第5代ハーン(皇帝)に即位
1789年 フランスで、聖職者・貴族への課税を審議する三部会が開会
1835年 ベルギーのブリュッセル – メヘレンでヨーロッパ大陸初の鉄道が開通
1873年 東京外国語学校創立
1889年 パリ万国博覧会開幕

321mのエッフェル塔が公開される。Wikipedia – パリ万国博覧会 (1889年)

1891年 ニューヨークにカーネギーホールが開場
1904年 佐藤義亮が新潮社を創立
1904年 米大リーグ・レッドソックスのサイ・ヤング投手が、アメリカンリーグ初の完全試合を達成
1911年 奈良原三次が製作した「奈良原式2号飛行機」が所沢飛行場で初飛行

国産飛行機による初の飛行となる。Wikipedia – 奈良原三次 Wikipedia – 奈良原式2号飛行機

1912年 第5回オリンピック・ストックホルム大会が開幕

7月22日まで開催。日本が初参加。Wikipedia – ストックホルムオリンピック

1912年 ロシアでボルシェヴィキ(ロシア共産党)の機関紙『プラウダ』が創刊
1921年 第一次大戦戦勝国によるロンドン会議で、ドイツに対し1,320億マルクの賠償金支払受諾を要求
1925年 衆議院普通選挙法改正法が公布。満25歳以上の男子に選挙権が与えられる
1930年 インドで不服従運動を開始したガンジーが逮捕される
1936年 イタリアがエチオピアの首都アディスアベバを占領

第二次エチオピア戦争が終結。Wikipedia – 第二次エチオピア戦争

1940年 第二次大戦で、ドイツに占領されたノルウェーの亡命政府がロンドンに成立
1945年 日本から飛来した風船爆弾の不発弾がアメリカ・オレゴン州で爆発。民間人6人が死亡

第二次大戦でのアメリカ本土での唯一の死者。Wikipedia – 風船爆弾

1945年 熊本県・大分県境にB-29が墜落

米兵4人が殺害され、残り6人も九州帝国大学で生体解剖される。Wikipedia – 九州大学生体解剖事件

1947年 国鉄が中央線・京葉線の列車に婦人・子供専用車を連結
1949年 欧州評議会創設
1950年 タイ国王ラーマ9世が戴冠
1951年 日本で児童憲章制定。首相官邸で宣言式
1955年 西ドイツが主権の完全恢復を宣言

翌日NATOに加盟。Wikipedia – 西ドイツ

1958年 多摩動物公園開園
1961年 アメリカ初の有人宇宙船「マーキュリー・レッドストーン3号」打上げ

アラン・シェパードがアメリカ初の有人宇宙士に。Wikipedia – マーキュリー・レッドストーン3号

1965年 横浜市に国立こどもの国が開園
1970年 カンプチア王国民族連合政府樹立
1975年 大阪府・兵庫県の阪神電鉄北大阪線、国道線、甲子園戦がこの日限りで廃止
1978年 成田空港開港に反対する中核派が、京成電鉄の車庫の特急スカイライナー用車輛に放火
1980年 駐英イラン大使館占拠事件で、英陸軍の特殊部隊が大使館に突入し、犯人6人のうち5人を射殺、人質26人を解放
1983年 瀋陽発上海行の中国民航機がハイジャックされ、韓国の米軍基地に着陸

犯行グループは後に台湾に亡命。Wikipedia – 中国民航機韓国着陸事件

1988年 日本・中国・ネパール友好登山隊が初のエベレストの南北交叉縦走・同時登頂に成功

日本テレビが山頂から初の衛星生中継。

2000年 浦和市(現在のさいたま市)で「さいたま新都心」が街開き
2007年 吹田市の遊園地・エキスポランドでジェットコースター「風神雷神II」が脱輪事故
2012年 北海道電力泊原子力発電所の3号機が発電を停止

1970年以来42年ぶりに日本国内全ての原子力発電所が停止。

2013年 松井秀喜の引退式と、長嶋茂雄、松井秀喜両氏の国民栄誉賞授与式が東京ドームで行われる
2017年 アメリカ合衆国自治領・プエルトリコが財政破綻
2018年 北朝鮮が、標準時「平壌時間」を30分繰り上げ日本や韓国と同じ標準時に統一
2023年 WHO(世界保健機関)が2019コロナウイルス感染症(COVID-19)の緊急事態宣言終了を発表

事実上の収束宣言。

2023年 石川県能登地方を震源とするマグニチュード6.5の地震が発生

1人が死亡、35名が負傷。Wikipedia – 能登群発地震

5月5日が誕生日の著名人・有名人は?

1800年 ルイ・アシェット

・出版人、実業家(アシェット社創業者)

1813年 セーレン・キェルケゴール

・哲学者、思想家、実存主義創始者

1818年 カール・マルクス

・哲学者、経済学者、マルクス主義提唱者

1865年 石井十次(いしいじゅうじ)

・社会事業家、児童福祉の父と称される人物

1882年 金田一京助(きんだいちきょうすけ)

・言語学者

1909年 中島敦(なかじまあつし)

・小説家(山月記、光と風と夢など)

1910年 レオ・レオニ

・児童文学作家、絵本作家(スイミーなど)

1942年 地井武男(ちいたけお)

・俳優、タレント

1947年 伴大介(ばんだいすけ)

・俳優

1947年 Dr.ドクターコパ

・建築家、風水師

1949年 浮川和宣(うきがわかずのり)

・プログラマー、実業家(ジャストシステム創業者)

1951年 モト冬樹(もとふゆき)

・タレント、ミュージシャン

1953年 金田一秀穂(きんだいちひでほ)

・言語学者

1954年 デーブ・スペクター

・テレビプロデューサー、タレント

1958年 そうる透(そうるとおる)

・ミュージシャン、ドラマー

1961年 馳浩(はせひろし)

・プロレスラー、政治家、第20代 石川県知事

1962年 和田薫(わだかおる)

・作曲家

1963年 工藤公康(くどうきみやす)

・プロ野球選手、指導者

1963年 佐藤竹善(さとうちくぜん)

・ミュージシャン(SING LIKE TALKING)

1964年 高山みなみ(たかやまみなみ)

・声優

1967年 子安武人(こやすたけひと)

・声優

1968年 森川美穂(もりかわみほ)

・歌手

1968年 渡部篤郎(わたべあつろう)

・俳優

1969年 伊良部秀輝(いらぶひでき)

・プロ野球選手、MLB選手

1983年 ヘンリー・カヴィル

・俳優

1985年 中川翔子(なかがわしょうこ)

・タレント

1988年 アデル

・シンガーソングライター

1989年 吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)

・漫画家(鬼滅の刃など)

1989年 鈴木裕斗(すずきゆうと)

・声優

1989年 クリス・ブラウン

・ミュージシャン

1989年 大槻瞳(おおつきひとみ)

・アナウンサー

1992年 深澤辰哉(ふかざわたつや)

・タレント、俳優、歌手(Snow Man)

1999年 ネイサン・チェン

・フィギュアスケート選手

2000年 与田祐希(よだゆうき)

・タレント、歌手(乃木坂46)

5月5日の誕生日占い

5月5日生まれの方は、こどもの日生まれということで、子供のように無邪気で好奇心旺盛な一面を持ち合わせています。

一方で、責任感も強く、周囲から頼られる存在でもあります。

性格と強み

  • 好奇心旺盛で行動力がある:新しいことに興味を示し、積極的に行動に移すことができます。
  • 楽観的で明るい性格:周囲を明るくするムードメーカー的存在です。
  • 社交的でコミュニケーション能力が高い:人と接することが好きで、多くの人から好かれます。
  • 責任感が強く、頼りになる存在:任されたことは最後までやり遂げる責任感の強さを持っています。

恋愛

  • 魅力的で異性からの人気も高い:明るい性格と行動力で、異性から好かれることが多いでしょう。
  • 恋愛を楽しみたいタイプ:恋愛を遊びのように楽しみたいという一面も。
  • 束縛を嫌う:自由を大切にするため、束縛されることを嫌う傾向があります。

適職・キャリア

  • 営業職:社交性を活かして、多くの人とコミュニケーションを取りながら仕事を進めることができます。
  • 企画職:新しいアイデアを出し、プロジェクトを成功に導くことができます。
  • イベント企画:人を楽しませることが好きなので、イベント企画の仕事も向いています。
  • 起業:自分のアイデアを形にするために、起業する人も多いでしょう。

注意点・課題

  • 飽きっぽい一面がある:一つのことに集中するのが苦手で、途中で投げ出してしまうことがあるかもしれません。
  • 計画性がない:突発的な行動が多く、計画的に物事を進めることが苦手な場合も。
  • 感情的になりやすい:感情の起伏が激しく、感情的になりやすい一面も。

5月5日の誕生花・花言葉

誕生花は、サイトや本によって異なります。

ここでは一般的な誕生花と花言葉をご紹介します。

アイリス

花言葉:「メッセージ」「よい便り」「希望」「雄大な心」

オジギソウ

花言葉:「繊細な感情」「感受性」「敏感」

スズラン

花言葉:「純粋」「幸福」「謙虚」

アザミ

花言葉:「独立」「厳格」「報復」

カラー(白)

花言葉:「清純」「優雅」「歓喜」

サンタンカ

花言葉:「富貴」「活力」「あなたは燃えている」

これらの花は、それぞれ異なる美しさや意味を持っています。

5月5日生まれの方へのプレゼントに、これらの花言葉も参考にしてみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントを残す

目次